としごと・しごとと

私立高校の学校推薦と自己推薦の違いがやっと分かりました。きーくんの本気モードはいつから?

うちの子たちは11ヶ月違いの年子なので、去年はりーちゃん今年はきーくんが受験生です。

受験する学校を決めるまで、学校説明会だの個別相談だのに何度も行かねばなりません。

今年、私達はお互いが去年行かなかった方を担当することにしました。

今日の絵日記は、この先高校受験を行う小中学生と保護者の方には知っておくと便利かもしれない情報です。特に埼玉県にお住まいの方は目を通しておいて欲しいです。私は愛媛県出身なので、埼玉県での高校受験はりーちゃんが初めてなのです。先日の進路説明会で埼玉県の私立高校には推薦制度があり、「単願推薦」と「併願推薦」があることがわかりました。ええ?なにそれ・・・。つまりこうです。私立高校が行っている「個別相談会」というのは、これらの推薦がもらえるかどうか判断するので希望者は来てくださいということです。ここで...
【6コマ】小中学生・必読★埼玉県の私立高校の単願推薦と併願推薦とは? - としごと・しごとと

 

きーくん志望の私立高校の個別相談が今日ありました。個別相談は何度か開催されます。

学校によっては予約が必要です。

無事に推薦(確約)をもらう事ができました。

埼玉県私立入試の確約とは、個別相談会時に通知表や北辰テストの結果を持参して高校が決めた基準をクリアしていれば、「合格を(ほぼ)約束する」というものです。

こんなシステム、私達の高校受験の時には無かったので意味が分からなくて非常に戸惑いました。

 


ここから下は、今後お子さんが高校受験を経験するであろう方に一度目を通しておいて欲しいです。知っているのと知らないのとでは大違いです。(特に埼玉県の方!)

推薦といっても【単願推薦】【併願推薦】【自己推薦】【学校推薦】と種類がいろいろあって、私も「ど~ゆ~こと~?」ってなってました。

わかりやすく説明するとこんな感じです。

りーちゃんは通知表を参考にしたので学校推薦、きーくんは模試の結果を参考にしたので自己推薦になりました。

どちらの推薦でもかまわないそうですが、学校推薦の時は願書を提出するときに校長先生に「推薦状」を書いてもらわなければなりません。校長推薦専用の用紙を渡された記憶があります。

推測ですが通知表はその気になれば改ざんができてしまうので、「学校が正式に発行した証明書(校長先生の推薦状・推薦書)」が必要なんだと思います。

中学生の通知表はしっかり管理しておきましょう。

きーくんが今回自己推薦になった理由は、3学年の1学期の成績が不明だったからなんです。

 

りーちゃんの時は1学期・2学期・3学期でそれぞれ通知表が発行されて回収しなかったのに、きーくんの学年は2学期が始まる時に通知表を回収したのです。

その時、うっかり3年生の1学期の通知表のコピーを取り忘れてしまった。

先日学校から中学校の成績と出席日数、内申を証明する書類を頂いたのですが、そこにも3年生の成績が未記入で本当に困りました。2学期か3学期の途中で書くつもりなんだと思います。

これはもう、先生方の考え方によるとしか言いようがありません。

 

だから自分でしっかり成績を証明できる準備をしておいてくださいね。

時間に余裕があれば学校に問い合わせて再発行してもらうのですが、準備が遅かったのと昨日は大雨でそれどころじゃなかったというのもあって、完全に準備不足での個別相談になりました。

 

スポンサードリンク


 

ところで私とまーさんが住んでいた愛媛県松山市は、決して交通の便がいいとは言えません。

高校生は基本的に自転車での移動になるので、自宅から自転車で通える地域しか受験しません。

ライバルは市内の中学生がほとんどでした。

 

しかし、交通の便が良い地域は全然違います。埼玉県の高校でも東京・千葉から通う子も多いです。去年はこの感覚がありませんでした!

公立高校は学費が安いので、できれば公立高校に行って欲しいと思います。

でも埼玉県の現状を調べてみたんです。

埼玉県教育委員会は6月19日、来春令和2年度の「公立高校入試の募集人員」を発表しました。
進研ゼミ 高校入試情報サイト - 進研ゼミ 高校入試情報サイト

※私立高校の数字は募集人数一覧を観ながら、ただ足し算をしました。

 

「私達が受験した条件とは全然違うんだなぁ・・・」と今年はしっかりと認識したので、きーくんには過度のプレッシャーを与えないようにしようと思っています。

正直にいうと公立でも私立でも良いから、早く受験シーズン終わってほしい。旅行も計画できないし、冬場はとくに体調管理も本気でしないといけないから、受験生の親はしんどい。

高校でこれだから大学ってどうなのかしら・・・。(しかも新しい受験方法がいまだにはっきりしなくて、今から大学受験をする生徒さんはほんとうに可哀相です。何がしたいんだろう?)

 

きーくんには後悔しないよう、ベストは尽くしてほしいです。「やれることはやって~!」とは思っています。

本屋に行ったので「欲しい参考書があれば買うよ?」と言いましたら、「今日はいい。」と返されました。きーくんは一度も塾に行ってない(本人が行かないと言う)し、参考書も要らないって言うし、模試の過去問集も「りーちゃんが使ったやつでいいわ」って言うので買ってないんです。

本気モードになるのはいつからかしら?

 

今のところ、きーくんの受験には模試代とお守り代くらいしか使ってないです。

ありがたいけどあまりにも受験生らしくないので、母も父もどうしたらいいのか非常に戸惑っています。

モバイルバージョンを終了