便利なECサイトですが、最近は悪徳業者による詐欺も多いですね。
怪しい業者を見分けるのに、少しでも役に立てばいいなと思って描きます(*´▽`*)
とある大手ECサイトには、【出荷元】と【販売元】が記載されています。
これが両方ともA社の場合は、A社が仕入れてA社が出荷するので詐欺の可能性はほとんどありません。
A社以外が販売元の場合は、表示が以下のどちらかになります。
出荷元がA社の場合、A社の倉庫に商品があるので品切れもないし、届くのも早いです。
しかし出荷元がA社でない場合は、偽物だったり商品がない可能性があります。
実店舗で販売してしまって在庫がなかったりすることがあります。これはうっかりミスですが、全然あると思います。
ほかにもお客様が購入してから仕入れをする業者もあり、こちらは出荷までに時間がかかる設定にしてあったり。
いずれにしても商品の在庫がなくて何度もキャンセルするとクレームが来ますので、お店のレビューで突然のキャンセルが多くないか確認するとよいですね。
※でも丁寧な仕事を心がけても身に覚えのない悪いレビューを書かれることもあります(;・∀・)
良い評価が100%つくのは難しいです。良い評価が95%以上ある販売業者はとても優秀だと思います。
そうそう、本題。「配送元ってなんだ?」ってはなし。
こういうことのようです。
ぱっと見ではA社の倉庫から発送されるように見えますが、違うようです。
出荷までの日数なども確認して購入してくださいね。
私はA社以外のショップから購入する場合はこれらを全部確認します。
安心して購入できるといいですよね(*´▽`*)