としごと・しごとと

臨時休校要請後 初の火曜市と、適当に済ませちゃったひなまつりパーティー。

学校が急に長期休暇になったので、ティッシュペーパーやトイレットーペーパーだけでなく、カップ麺やパスタソース、冷凍食品なども品薄だと聞きました。
本当は行きたくなかったんだけど、我が家の食材も少なくなったため覚悟を決めてスーパーに行ってきました。

週に1回しか買い物に行かないので・・・

とにかく1回の量が多いんですよね。

4人家族なのに大家族か!っていうくらいカゴの中がいっぱいです。

臨時休校だからスーパーのレジも混んでてね・・・

「ほんと、ごめんなさい・・・」って気持ちになります。

 

給食が中止になって卵や牛乳(そのほかの食品も)が余って生産者の方が困ってるそうなので、卵も乳製品もいつもより多めに買いました。作ってくれる人がいるから商品が手に入るので、こんなことで廃業になってほしくありません。

ちょっと高級そうなフルーチェも買ってみました。あ、コーンフレークも買えば良かった。

 

そういえば昨日は3月3日、ひなまつりでしたね。

りーちゃんは巻き寿司が好きなので、巻き寿司パーティーをしました。はまぐりのお吸い物も作りました。

朝早く行ったからか、握り寿司セットとちらし寿司セットしかなかったんだもん。

まぁまぁ適当ですww

 

去年、頑張ってかいた「ひなまつりのうんちく」はこちらです。

明日は3月3日、ひなまつりですね!ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 そして昨日、テレビで衝撃の事実を知りました。 私達、とんでもない勘違いをしていました。雛人形って、こうだと思っていませんでしたか?実は・・・・・一番上の男女2人が「お内裏様(おだいりさま)」、お内裏様・三人官女・五人囃子など人形すべてが「お雛様(おひなさま)」なんだそうです。えええ~!?ビックリ!&...
ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。 - としごと・しごとと
モバイルバージョンを終了