としごと・しごとと

その「口コミ」や「レビュー」は本物なのか?を見極める話

お久しぶりです。ここ最近、新しいパソコンにデータを移行していました。(まーさんが)

数年違うだけでこんなに処理のスピードが速くなるのか!と驚いております。

今までの半分くらいの時間で更新できそうなくらいです。(今後も徒然なるままにゆるゆる更新ですけどね~)

 

さて、本題です。

普段はあまり行かない胃腸科や呼吸器科、耳鼻科などを探すときに「口コミ」などの評判を見ませんか?

私は見ます。

だけどどこも評価が低くて困ってしまうことが多かったんです。

そこで私のかかりつけの内科の評判を調べてみたところ、5点満点中で「2.4」と決して評判がいいとは言えませんでした。

私の評価としては、なんでも相談できて薬の説明もしっかりしてくれるいい先生なんですけどね。

低評価の理由は「待ち時間が長い。でも診察は5分もかからなかった。」というようなものが多かったです。

そういえば先月のクローズアップ現代、「クリック代行ビジネス」でいいねやフォロワー数をお金で買ったり、いいレビューを書き込むアルバイトが紹介されていました。家に居ながらこのアルバイトで月に数万円の収入を得ている人がいました。

2020年9月24日(木)放送。いいね!をする・動画を再生する・ネット広告を見る・・・。こうしたネット上の「クリック」を代行するビジネスが急速に拡大。コロナ禍で収入が減った主婦やバイト感覚の学生などが専門業者の依頼を受け、ひたすらスマホをクリックして収入を得ていると言う。一体なぜ?追跡すると、クリックがさまざまな形で社会に影響を与えている実態が見えてきた。クリックの増減に一喜一憂する人々の…
追跡!クリック代行ビジネス - NHK クローズアップ現代+ - NHK クローズアップ現代+

口コミやレビューがアテにならなくなりました。困りました~。

最近はレビューの数字ではなく、書き込まれた内容と書いた人に注目するようにしています。

 

例えば、とある本のレビューが「3」なんですけど、実際の評価が「1」と「5」に2分しています。

「5」をつけてある人がほかに買ったものを見ると、同じ作者の本しか買ってなかったり。

こういう不自然な口コミやレビューが多いものは買わないようにしています。

 

だけど、このバイトをしている人が言うには「winーwin」なんだそうです。

ウソの口コミやレビューを信じてその商品を買ってしまう人がいるので、やめてほしいな~と思います。

 

だけどワザとお店の評価を下げるような書き込みをする人もいるので、この問題は難しい。商品を買ってもない人やお店に行ったこともない人が匿名でレビューを書き込めてしまうのはダメですね。

ウソのレビューでお店に不利益を与えたら、訴えられたときに多額の賠償金を請求されても仕方ありません。

口コミやレビューを書くときは、正直に!!

モバイルバージョンを終了