としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん

【5コマ】最初のルールが肝心です!

投稿日:

スポンサードリンク

f:id:toshigoto:20161218180556j:plain

f:id:toshigoto:20161218180603j:plain

f:id:toshigoto:20161218180606j:plain

f:id:toshigoto:20161218180615j:plain

f:id:toshigoto:20161218180626j:plain

りーちゃんときーくんに3DSを買う時に決めたルールが「ゲームをしたければ、教科書ワークを各教科1~2ページずつやる」でした。

※平日は時間がないので、半分の勉強でゲームも1時間というルール。

いちいち「ゲームやってもいい?」と聞かれたくないので、ゲームができるかどうかは本人たちにお任せというシステムにしたのです。

このルールは今でもちゃんと守られてます。

しかし最近ゲームソフト(ポケモン サンとマリオメーカー)をゲットしたきーくんは、毎日ゲームがしたいために毎日勉強しています。

そしてとうとう3学期を前に6年生の教科書ワークがすべて終わってしまいまして、中学1年生の勉強(数学・英語)を始めました。

※分からなければスタディサプリで解説をみてからワークというセルフシステム。

それがまたハイペースすぎて、もうすぐ1学期の数学が終わってりーちゃんに追いつきそうです。

そんなに早くなくていいんだけど、どうすんべ(汗)。

理科と社会は今からやっても忘れちゃうかな~と思ってまだ教科書ワークを買ってないのですが、このペースだと買ったほうがいいかな・・・。でも暗記ものは早すぎてもね~。

動機はめちゃくちゃ不純だけど、これからゲームを買うという親御さんには勝手に勉強してくれるシステムはオススメです。ゲームしてても腹が立たない。

でもこのシステムは最初が肝心!

途中からは導入できないそうですよ~。(リアルママ友談)

スポンサードリンク

-きーくん

関連記事

中2男子のゲームやりすぎ問題と謎のストレス発散方法

昨日からやっていた模様替え、だいたい終わりました~。 ウォールステッカーもそろそろ新しくしたいです。夏っぽいものを探しに行こう。 この部屋に居座るのは主にきーくん。 うちは子ども部屋を無理やり2つに分 …

【5コマ】夏休みの最後にプール大事件★その2

昨日の続きです。 私が今回きーくんに出した条件は2つ ①明日から学校なので、17時までに帰ること。 ②死なないこと。 こうして、8時30分には集合場所に出かけたきーくん。念のため、まーさんの携帯を持た …

【4コマ】中学生の給食のカトラリーセットはシンプル。

子どもたちの通う中学校では、給食で使うお箸とスプーン(カトラリーセット)は毎日持参します。うちの子たちが使っているのはシンプルなスライド式のデザインのカトラリーセットです。 帰宅したらそれらをバラバラ …

学校と家庭の狭間で★ポケットティッシュはポケットに入れるな。

昨日、こんな話になったんです。 比較的新しい学校だったので、初代の校長先生が頑張ってらしたんですよ。 私は厳しいとは思わなかったけど、中学生になってほかの学校から来た子達の話を聞くと全然違うらしいです …

【4コマ】個人情報は保護しよう

きーくんの小学校は、高学年になると体力づくり週間というのがあります。 朝30分早く学校に行って校庭を走ったり、放課後も体力づくりをやっているそうです。 そんなわけで、今日は体操服で帰ってきました。 5 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿