としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族

【5コマ】教科書の編成は4年おきだそうです。

投稿日:

スポンサードリンク

理科の教科書を探すきーくん。

りーちゃんにも聞いてみる。

りーちゃんがちゃんとまとめてたからすぐに見つかったけど、普通は捨ててるからね?

年子ならではの解決方法。

と、思ったら・・・・・!

うぉい!

 

そういえばりーちゃん、小3の理科の教科書に載ってるんです。

この教科書ももうすぐ新しくなるんですよね。貴重です!

 

(おまけ)

りーちゃん、おめでとう。

二次試験の点数は合格ラインに結構ギリギリだったけども(笑)、合格は合格じゃい!!!

 

あの時期、期末テスト・英検・漢検が重なってボロボロだったけど、よく頑張りました。

 

これから英検3級に二次試験を受ける方にアドバイス。

とにかく声に出して英文を読むこと!普段から声に出して読むこと!

いざしゃべろうと思っても普段から声を出していないと、アウトプットが上手く出来ません。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】LINEでわかる男子と女子の違い

我が家は自営業なので、基本まーさんも私も家にいます。 だから子供たちが学校から帰ってくると、スマホは子供たちが持って行ってしまいます。 中学生と言えどLINEがないと不便なことや話題についていけないこ …

【7コマ】体は大きくなったけど、中身はそんなに変わっていなかった話

ちょっとだけ様子を見て帰ろうと思ったら・・・ 手前が先輩(2年)のコートで、奥がきーくんたちの学年(1年)のコートだったのですが、思いのほか近くに先輩が居たので「こっそり見」が出来ませんでした。 ああ …

【5コマ】隠し事が出来ないタイプの人間です

昨日、お友達と買い物&ランチに行ったのです。 自分のものを買いに行ったのに、ふら~っと入ったお店でメンズの素敵なTシャツを発見。 まーさんがいると「俺のはいいから、自分の買いな~」とか言って絶対に買わ …

「期末テストでお弁当がないからといって油断してはいけませんよ」という戒めの話

先週末、りーちゃんが言いました。 お弁当作りがないなら朝ゆっくりできる~!イエ~! そして迎えた月曜日。 送り出したと思ったら・・・ 帰ってきました。なにごと!? わたしの「楽な朝」はどうしたよ。ノー …

起きないなら目覚まし時計はただの時計だ。

スマホを枕元に置いて目覚まし時計にするのは危険という話を前に描きましたね~。 としごと・しごとと息子の教え・スマホを目覚まし時計にするときは耳元においてはいけない。https://www.toshig …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿