としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

未分類

デザインとアートは似ているようで全然違います!

投稿日:

スポンサードリンク

私たち、月に1~2回は美術館に行きます。

そこで思うことは・・・

デザイナーはともかく、アーティストには絶対なれないなってこと。

それに対して・・・

アート(Art)

自分の気持ちや考えを表現するもの。
→ 正解はなく、自由。見る人がどう感じるかが大事。

デザイン(Design)

人に何かを伝えたり、使いやすくするための工夫。
→ 目的やルールがあり、「伝わる・使える」ことが大事。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デザインは見た人全員が同じ解釈をすることが望ましいように作られます。

アートは見る人によって解釈が違って当然という形で作られます。

最近はデザインとアートが曖昧な作品もありますが、このように解釈すると分かりやすいかと。

わけがわからないアート作品を見たとき、「なんじゃこりゃ?」で正解なのです(*^-^*)

というわけで・・・

どんなアート作品もこういう感じで楽しめるようになりました(*^-^*)

スポンサードリンク

-未分類
-,

関連記事

「煉獄さ~ん!」って叫びたくなりました(≧◇≦) ”Rengoku SA-N!”I wanted to shout.

日本の大ヒットアニメの一つ、鬼滅の刃。 One of Japan’s blockbuster anime, Demon slayer. こうしてみると、炭治郎はお値段が安いな~。たくさん作 …

ダンボールで分かるメイドインジャパンの凄さ

倉庫に荷物を送るとき、大きなダンボールを使います。 できるだけたくさん詰めてまとめて送った方が、送料の分コストダウンできますからね~。 卸業者さんから送られてきたダンボールを再利用することも多いです。 …

ipad proにてイラスト練習中

ipad proとpaintstormで「おえかき」をしてみました。 そろそろヘッダーを夏仕様に変えたいのだけど、無理でした。 でも、おえかきはものすごく楽しい~~~~! 小中学生の頃と画力が変わって …

父の日は来週の日曜日(6/15)です。

きーくんの学校はやや遠いので、お昼ご飯を買って食べることが多いのです。 学食もないし、都内の飲食店は並ぶし値段も高いところが多いので、お昼代は清算制を導入(*´▽`*) 先にお昼代を渡すとお昼を食べず …

明日から8月!デジタルスクラッチアートで花火を描こう。

昨日の記事の結膜下出血ですが、2日経過したら出血部分が下がって、だいぶわかりにくくなりました。よかった~。 りーちゃんには「見たくないです。」って言われました。 ひどくない? さて7月も今日で終わりで …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿