としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

旅行記

2025年愛媛県帰省物語:その1・大洲市・少彦名神社

投稿日:

スポンサードリンク

みなさん、こんにちは。

お盆で帰省された方も多いことでしょう。私たちは8月上旬に愛媛に帰省してきました。

あっというまに半月が過ぎててビックリ(;・∀・)

今年はね、大洲市に行ってきましたよ。松山空港から車で約1時間のところにあります。

まずは少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)へGO!

少彦名神社は、昭和3(1928)年、少彦名命(日本神話の神)の終焉とされる地を崇敬するために計画された神社です。

そこになにがあるのかと言えば・・・

これ!

かっこよくない!?

大洲少彦名神社の参籠殿(さんろうでん)は、京都清水寺に見られる「懸け造り」の建物です。これを見に行きました。

<昭和9年(1934)建立。老朽化のため有志団体「おすくな社中」が修復を計画し、米国WMF財団の2014年「危機遺産」に認定。修復は2015年3月7日に完了。三方懸け構造を持つ、他に類を見ない貴重な建物である。>だそうです。

ちょっと怖いけど、中に入ってみました。

美しい!中はちょっと涼しい!

御朱印帳やお守りは、野菜の無人販売所と同じくセルフスタイルです。

御朱印帳を300円でゲットしました(*´▽`*)

建物をじっくり見ていると、きーくんが言いました。

ほんとだ!!

神社とかお寺とか、じつはハチの巣が結構あるよね~。駆除のためにそこまで登るの難しいもんね~。

 

ここからさらに階段を上ったところに拝殿があります。そちらにも行ってきました。

いわゆる観光地にあるような人がたくさん参拝するような神社ではなく、地域にお住まいの方が大切に守っている神社です。

周辺道路が工事中で入り口の場所がわかりにくくて、迷子になりました(;・∀・)

少彦名神社:〒795-0083  愛媛県大洲市菅田町大竹乙937

山道なので、歩きやすい靴でお出かけください(*^▽^*)

スポンサードリンク

-旅行記
-,

関連記事

2019年夏・我が家の帰省物語(その4)・愛媛県美術館で「魔法の美術館」開催中!

釣りが終わったら、きーくん待望の「そば吉」へ。 きーくんは、ざる蕎麦が大好きなんです。 sobakichi.jp 2 Usersそば吉 | 日本そば専門老舗 | 愛媛・広島http://sobakic …

【7コマ】ジブリ美術館に行くその前に・・・

昨日はジブリ美術館(14時~14時半まで入場可能の部)に行ってきたのですが、実は朝早くには出かけてました。 屋外施設なので、完全防備で! 愛知県周辺の方で言えば、「明治村」のだいぶ小さい版です。他の地 …

【8コマ】だって本当に出すって言うと思わなかったんだもの。

さてジブリ美術館、衝撃のお買い物編です。 女性チーム・男性チームに分かれて、自分へのお土産を探します。 珍しくきーくんが他の商品には目もくれず、ずっと見ている商品があります。 でもお高いコーナーなので …

【1コマ】美術に触れてきました。

※国立新美術館が正しい名称でした。すみません。 こちら、新海 誠監督の「君の名は。」にも出てきた美術館です。 世界的に有名な建築家、安藤忠雄さんによって設計された美術館です。 滝くんが奥寺先輩とデート …

神田明神文化交流館で開催中の江戸東京あかり展と神田明神に行ってきました。

昨日予告した通り、お出かけした詳細を描きますよ~。 今日の絵日記は長いよ~。とても長いよ~。 江戸東京あかり展:※2月9日まで。 会場が地下1階の屋内なので、お昼に行っても大丈夫です。 江戸東京あかり …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿