としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族 旅行記

【6コマ】とうとう来たぜ★寄生虫博物館!

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサードリンク

昨日の続きです。

※いかにも寄生虫という写真はありませんが、苦手な人はゴメンナサイ。

目黒寄生虫館が正式名称なのね・・・。

入ってビックリ、人が結構います。

いろいろな寄生虫がいるんだねぇ~。私が知らないのもいっぱいいたわ・・・。

見た目ほぼ同じなのに、これをよく分類したわな・・・。

若い女性が多かったです。看護師さんとか医療に従事している人なのかな?

 

これが有名な8.8mのサナダムシです。

これが腸内にいた人は自覚症状がまったくなかったそうですよ。えええ、すごい。

 

ここね、1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館なのだそうです。

アラフォーの私たちが生まれる前からあるんです。

吉田茂が首相で、スターリンが亡くなって、エリザベス女王(2世)が戴冠の年ですよ?

すごくないですか?  ※いや、エリザベス女王もすごいな!!

さてだいたいの見学も終わりましたので、お土産を見ましょうね。

寄生虫の本でキャッキャッする母と中2息子。おかしい、おかしいww。

※ちなみにTシャツのお値段、2300円

目の前で購入する人を見ました。

それ着るんだ・・・・。着るんだね?

私たちなんてまだまだだなって思いました。

私たちは普通のストラップ&キーホルダーにしました。

2個で2580円。え?高い?

そ、そうね。私もそう思ったわ。

 

でもここ、入館料無料なのね?

それで寄付金と、こういうグッズの販売利益でまかなわれてるそうなんです。

そうそう来ることないから、ここは寄付金と思って買いました。

 

興味のない人にはアレですけど、医療に携わる人にはオススメです。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族, 旅行記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【8コマ】母の労働力はタダじゃないというお話です。

こんにちは~。今日は私の器がとても小さいお話をしますよ~。 家族が流し台に使ったコップやお皿をそのまま残して行くの、イライラしません? 私はします。どんなに流し台を綺麗にしても、気がつくとコップが置か …

【7コマ】ジブリ美術館に行くその前に・・・

昨日はジブリ美術館(14時~14時半まで入場可能の部)に行ってきたのですが、実は朝早くには出かけてました。 屋外施設なので、完全防備で! 愛知県周辺の方で言えば、「明治村」のだいぶ小さい版です。他の地 …

【4コマ】9月からの日曜の朝は・・・

今日の絵日記は、興味のない方はホントごめんなさい。   今日から新しいライダーシリーズ「仮面ライダービルド」が始まりました。 うちの子たち中学生なんですけども・・・。止められない止まらない。 …

2025年愛媛県帰省物語:その4・大洲市・明治の町並み~大洲神社~おはなはん通り

りーちゃんときーくんは道の駅「あさもや」に停めた車の中でお留守番(仮眠)です。 私たち2人は大洲散策を続けます。 この辺りは明治の町並みが残っています。 りーちゃんときーくんにも、コーヒーを差し入れて …

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

大晦日から新年にかけては、毎年NHK・Eテレの2355(ニーサンゴーゴー)を観ています。 そろそろカウンドダウン10秒前・・・ 新しい年(2020年)がスタートしました。 運試しのおみくじ!これも毎年 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿