としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 家族 旅行記

【6コマ】とうとう来たぜ★寄生虫博物館!

投稿日:2018年5月15日 更新日:

スポンサードリンク

昨日の続きです。

※いかにも寄生虫という写真はありませんが、苦手な人はゴメンナサイ。

目黒寄生虫館が正式名称なのね・・・。

入ってビックリ、人が結構います。

いろいろな寄生虫がいるんだねぇ~。私が知らないのもいっぱいいたわ・・・。

見た目ほぼ同じなのに、これをよく分類したわな・・・。

若い女性が多かったです。看護師さんとか医療に従事している人なのかな?

 

これが有名な8.8mのサナダムシです。

これが腸内にいた人は自覚症状がまったくなかったそうですよ。えええ、すごい。

 

ここね、1953年に創設した寄生虫学専門の私立博物館なのだそうです。

アラフォーの私たちが生まれる前からあるんです。

吉田茂が首相で、スターリンが亡くなって、エリザベス女王(2世)が戴冠の年ですよ?

すごくないですか?  ※いや、エリザベス女王もすごいな!!

さてだいたいの見学も終わりましたので、お土産を見ましょうね。

寄生虫の本でキャッキャッする母と中2息子。おかしい、おかしいww。

※ちなみにTシャツのお値段、2300円

目の前で購入する人を見ました。

それ着るんだ・・・・。着るんだね?

私たちなんてまだまだだなって思いました。

私たちは普通のストラップ&キーホルダーにしました。

2個で2580円。え?高い?

そ、そうね。私もそう思ったわ。

 

でもここ、入館料無料なのね?

それで寄付金と、こういうグッズの販売利益でまかなわれてるそうなんです。

そうそう来ることないから、ここは寄付金と思って買いました。

 

興味のない人にはアレですけど、医療に携わる人にはオススメです。

スポンサードリンク

-きーくん, 家族, 旅行記
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【6コマ】好奇心は怪我のもと

こういう幼児の好奇心は怪我のもとになるので、親は注意しないといけませんよね。 子供たちが小さい時は、ほんと気が抜けなかったなぁ~。   今は子供たちもすっかり大きくなったので、「あれダメ!そ …

今日は母の日・今年はびっくりサプライズ~!

本日5月12日は、母の日です。 今朝も私が一番に起きて、朝ごはんを作りましたよ。 ええ、どうせいつも通りの朝ですよ~。 ・・・と思っていたら! 違った!! 赤がりーちゃん、白がきーくんからのプレゼント …

【2コマ】日曜は平日よりも早起きです。

日曜日なのに子供たちは2人とも部活です。 <ソフトテニスの練習試合>と<人体展+動物園でスケッチ>だそうです。 お弁当です。集合時間が朝早いのでわたくし本日5時半起きです。 ※りーちゃんを駅までの送迎 …

子供(高校生)の「特技・趣味・長所・短所」、言えますか?

近々きーくんの高校の入学説明会があるんですが、新型コロナウイルスのせいで保護者は不参加になりました。入学に必要な書類はすべて子供に託されます。(こっわ。) 書類を作っていると・・・ これは私ひとりでは …

今日からしばらくの間、1コマ更新になりま~す。

先日、仲の良いお友達とお茶会をしたんですけどね・・・。 ええ、本当にやってないんですよ。 私立高校の過去の入試問題集・公立高校の過去の入試問題集・北辰テストの過去問(5教科)全部あげました。ほかにも参 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿