としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】初めまして

投稿日:

スポンサードリンク

初めまして。みぃーと申します。

11カ月違いの年子の母をやっております。

と言っても上はもうすぐ中学生、下も6年生になるんですけどね。

今さら「育児日記」ということもないのですが、ちょっと変わった育児をしたな~思ったのです。

やっぱり記録しておこうかな~と思い立ちまして。

実はうちの子たち、2人とも幼稚園にも保育園にも行っておりません。

今話題の「保育園落ちた、日本死ね!」という状況も経験済みでございます。

保育園を希望したのですが見事に2人とも落ちまして。9カ所も希望を書いたのに。

実家も遠く、親戚も近くにいない上に共働きなのに・・・。

結局どうしたかというと、自営業の片隅で育児しながら仕事をするということに。

自営業というのが、キッズカフェだったのです。(今はもう辞めてます。)

心配をよそに2人とも驚くほど社交的に仕上がり、いつも楽しそうです。

だいぶ忘れてしまっているのですが、思い出しながらゆるゆる日記をつけたいなと思っております。

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【4コマ】算数の基礎

わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。 今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか 算数の基礎だったと思います。 今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋 …

【4コマ】我が家のお小遣いのシステムは独特

小学生になるとお小遣いが問題になりますね。 我が家もきーくんが小学1年生になった時から、スタートさせました。 よくお手伝いをしたら10円とか聞きますけど、家の場合は「これはお小遣いが出るお手伝い?」と …

【4コマ】食育の効果

食育とは、食べ物のことを一緒に考えて料理して食べること。 小学校でも食育に取り組んでいますね。 うちのお店はキッズカフェだったのですが、りーちゃんが3歳・きーくんが2歳のときに親子クッキングのイベント …

【5コマ】たとえ営業トークだとしても!

昨日、お友達と秋服を買いに行ったときの出来事です。 まんまとお姉さんに乗せられて調子に乗った私は、そのお店で2着も買ってしまったよ! だってやっぱり~、たとえ嘘でも~、たとえ営業トークでも~、嬉しいよ …

【4コマ】そこにいたる経緯

保育園落ちたの、私だ! あれから10年経っているのに、何も変わってない保育園の現状。 少子化なのに、保育園に入れないって・・・。 10年前、9カ所の保育園に申請を出したのに結果は保育園不承認通知が1通 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿