としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 勉強法 思春期 未分類

【4コマ】中学生の勉強方法★自分で勉強したほうが気が楽です。

投稿日:

スポンサードリンク




というわけで、今日は漢検(準2級)でした。

漢検なのになぜ3DSなのかはこちら・・・。

3級がこんな感じだったので、今回も全然勉強しやしない。本人はやってると言ってましたが、例のごとく見たことありません。

 

きーくんから漢検が終わってからLINEがきました。

「今回は運が悪かった・・・」と。
だ・か・ら!運じゃないからね?

そろそろちゃんとしようか・・・?

 

もうね、自分で勉強したほうが100倍は気が楽です。中学生に勉強をやらせるの難しい。

スポンサードリンク

-きーくん, 勉強法, 思春期, 未分類
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ECショップは写真が命です。

ECサイト運営には写真がとても大事なのです。 写真で売れ行きが大きく変わるので、できるだけ綺麗に写真を撮りたいところ。 でもプロカメラマンなんて雇えないから、自分たちでスマホで撮影します。 写真へのこ …

【5コマ】毎朝の日課となってます。

きーくんは近所の友達と朝練に行きます。 家と家が徒歩30秒なので毎朝迎えに来てくれるのですが、来る前にLINEがあります。   きーくんが出かけた後でLINEを見ると画面がそのまま。 彼との …

今日は埼玉県の公立高校の入試当日です。2019年は雨の入試です。

タイトルの通り、本日はりーちゃんの公立高校の入試です。 「ねぇ、入試って午前中で終わるの?」って聞いたら、「模試のときもお昼過ぎで終わったから、終わるんじゃない?」という返事だったんです。 それが・・ …

【5コマ】アスレチックとショッピングモールと

今朝9時半頃にきーくんの友達からこんな感じでLINEが着ました。 ※ちなみにきーくんはまーさんの携帯を、りーちゃんは私の携帯を使って友達とLINEしています。   しかしなぜ、男子は思いつい …

オンライン授業での宿題提出・うちの息子、真面目なんだなと思った話。

きーくんの高校は結構早めにオンライン授業を導入してくれました。 宿題も多くなってきて、最近はプリント以外にも変わった宿題が・・・。 家庭科の宿題で「豚丼作り」が出たんです。 でもすぐに材料を準備できる …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿