としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

旅行記

銀座に行ったら金銭感覚が崩壊した埼玉県民の話

投稿日:2019年9月4日 更新日:

スポンサードリンク

こんばんは~。今日は朝から銀座に行ってきましたの~。

だから更新がこんな時間になっちゃった~!(現在22時)

なんで銀座かというと・・・

五美術大学交流展に行ってきたからです。

9/2(月)〜9/7(土) の10時〜18時  ※最終日は14時30分

銀座洋協ホールで開催中

多摩美、武蔵美、女子美、造形、日芸が所属する100名を超える学生団体だそうです。

ひとつずつの作品は著作権的にどうかと思ったので、会場の雰囲気だけ。

ゆっくりと作品を見ることができました。楽しかったです。

残りの日数があまりないので、近々銀座に行かれるはぜひ。9月7日までです。

 

さて、次の場所へ移動します。

技術・モノづくりを通じて社会や暮らしに役立つ存在になることを目指してきた三菱電機グループが、お客さまへの感謝の気持ちと、未来に創造する価値を発信するために、三菱電機イベントスクエア METoA Ginza[メトアギンザ]は生まれました。

三菱電機グループが手掛ける発電システムをお子さんにもわかりやすく紹介している施設です。しかもなんと、利用料無料です。

例えば黄色いボールを転がして、☆をゲットするとポイント加算、邪魔な棒に当たると速度が落ちてポイント減(たぶん)。これは電気が各家庭に送られるのをイメージしたゲームです。

まーさんと勝負!

スタッフのお姉さんにも「高得点が出ましたね!」と言われました。

やだ。いい歳して本気出しちゃったww 恥ずかしい。

混んでなければ1時間くらいで見終わると思います。

 

スポンサードリンク


 

メトアギンザを満喫した後は・・・

銀座シックスは2017年にオープンした比較的新しい商業施設です。

高級ブランドが立ち並ぶ、オシャレなデパートですよ。

ここの6階にあるツタヤ書店(TSUTAYA)がすごく変わってて。

めっちゃおしゃれ。文房具や切子ガラスなど外国の方のお土産に喜ばれそうなものが沢山あって、楽しかったです。

本の種類も桁違いで、マニアックな本が好きな方にオススメ。

 

そのツタヤ書店の中で開催中だったのがこれ。

書体の展示イベント「モリサワ ✕ 銀座 蔦屋書店 Type Design Discovery(タイプデザイン・ディスカバリー)」 ※9/8日までだそうです。

 

フォントというのは「印刷や画面表示に使い、デザインに統一がある一そろいの文字」のことです。本の表紙やお店の看板にはこだわりのあるフォントが使われます。

中でも「モリサワのフォント」は、デザイン会社には欠かすことが出来ないとか。

 

え~?フォントって、そんなに大事?そこまで見る?

一般の人はそう思うかもしれませんね。

このホラー映画などに使われる文字が、飲食店(洋食)の看板に使われているのを見たことがあります。

「え!?なんでこんなフォントを使ったんだろう!?」と思いましたが、「モコモコしてて可愛かったから。」とお店のオーナー自らが選んだそうです。

和食で短い店名であればアリだったかもしれませんが、何ともおどろおどろしい看板になってました。

私はフォントには詳しくないのですが、「フォントかるた」はとても面白そうなのでやってみたいです。フォントは奥深いものですね~。

 

フォントブローチ!

お・・・、おお。東京(銀座?)価格だぜ・・・。

そりゃぁ、金銭感覚もおかしくなるよ。

ツヤタの隣にスタバもあったのですが、せっかくなのでそこにしか無いお店に行こうと思って。

しかしどこもほとんどコース料理!最低でも1人2500円はします。

コース料理を食べるほどお腹が空いてなかったの~!

コース料理は銀座通りが見えるテーブル席で、リーズナブルなランチは入り口付近のバーカウンター席に案内されます。

バーカウンターもカッコイイ!高級そうなお肉が並んでるぅ!

埼玉県民、銀座にビビるの巻。

※店員さんは庶民にもとても優しかったです。

私はパスタランチ(1000円)とフラットホワイト(300円)

※フラットホワイトはエスプレッソを使ったカフェオレ

まーさんはオージービーフバーガー(1500円)とフラットホワイト(300円)

パスタは今まで食べたことのない風味で、私は再現できません。なんかオイルが違うの。トリュフオイルなのかな?トリュフオイルを食べたことないから分からない。何で味付けされているのか見当がつきませんでした。

ハンバーガーも肉がレアでその辺のハンバーガーとは全然違います。付け合わせのフライドポテトについた塩が荒い岩塩のような塩で、こちらも食べたことない風味でした。

ボキャ貧すぎて、美味しそうな表現が出来ません。食レポの成績は「1」です。

 

でもどちらも美味しかったです。ご馳走様でした。

「食後にデザートはいかがですか?」とデザートメニューを持って来てくれて、非常に心惹かれたのですが、まーさんの一言で我に返りましたww。

コース料理、食べられるやん~。ほんとだね。あはは。

今度はコース料理にしようね!

 

さて、最後にお土産が欲しくなって・・・

フラワーベースを買いました。これね、水を入れるといい感じに立つんですって。

りーちゃんが華道部に入ったので、お花を頻繁に持って帰ってきます。

2週続くと花瓶がなくなるので買いました。普段はぺったんこで保管できて邪魔になりません。

2個入りで1080円でした。

 

銀座さんぽ、とても楽しかったです。

スポンサードリンク

-旅行記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

想像の倍以上の再現度です。

スモールワールズの宇宙ステーションエリアだけでも1時間くらい見ていられましたが、ほかのエリアも凄かったです。 ミニチュアの概念、どうなってるんだ。 動画も撮ってみたけど、「あれ?ドローン飛ばしたかな? …

【12コマ】江ノ島観光④

今日で江ノ島の話を終わらせようとしたら、めちゃくちゃ長い記事になりました。 お昼ご飯は「魚見亭」というお食事処に行きました。 岸壁に建つ海の見えるお店です。 メニューはいろいろあります。でもやっぱりこ …

【4コマ】新江ノ島水族館へ行きました。

来ました、水族館! 水の者の私たち、数カ月に1回は水族館を満喫しないといけない体なのです。 大水槽って癒されますよねぇ~。大好き。 最近はスマホとアイパッドでこんな写真も撮れちゃうのねぇ。 あ、さかな …

2019年夏・我が家の帰省物語(その3)・きーくんのカワハギリベンジ物語

当たり前ですが、埼玉県には海がありません。 しかし、きーくんは釣りが好きなので、愛媛に帰省したときは毎回釣りを楽しみにしています。 今回の帰省でも もちろん釣りの予定は入れてあったのですが、愛媛に行く …

【8コマ】満喫しすぎて、思い残すことはもう無い!

自分たちへのお土産も買いましたし、ちょうどおやつの時間を超えた頃です。 裏切られた。 なぜか私も「おおきなハルマキ」を買ってしまった・・・。(写真は撮り忘れました) 違うんだ。美味しかったけど、違うん …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿