としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 学校 家族 思春期

「期末テストでお弁当がないからといって油断してはいけませんよ」という戒めの話

投稿日:

スポンサードリンク

先週末、りーちゃんが言いました。

お弁当作りがないなら朝ゆっくりできる~!イエ~!

そして迎えた月曜日。

送り出したと思ったら・・・

帰ってきました。なにごと!?

わたしの「楽な朝」はどうしたよ。ノーメイクなんだが!?(パニック)

まーさんが急いで準備して、学校まで送っていってくれました。

 

とりあえず自転車を修理に持って行ったところ…

明日も送っていかねばならんではないか!!

次の日の夕方が春の嵐で雨風がすごくて、自転車を取りに行くことができませんでした。

というわけでもう1日送って行かねばなりませんでした。 いやはや・・ww

 

うちは自営業なのとりーちゃんの高校が遠くなかったので何とかなりましたけど、会社員だったり学校が遠かったら結構ヤバい状況だったと思う(*‘ω‘ *)

テストの前日は自転車の空気圧チェックをお忘れなく~。

ちなみに内部が裂けてて、タイヤ交換になりました。あいたたた~。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 学校, 家族, 思春期
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

卒業や卒園のアルバムや文集のデザインにお悩みではありませんか?

3連休も大詰めですね。我が家ではちょっとした事件が発生してました。 「3連休中にお願い♥」みたいな。 いやいやいや。来週私立高校の受験なので、貴重な最後の3連休なんですが!!   りーちゃん …

【6コマ】こうやってあまり役に立たない知識が増えていくのさ。

きーくんの財布がボロッボロでした。 買ったのはそんなに昔でもないのに、なぜなんだ。 友達同士で出かけることもあるし、部活で他校に行くこともあれば、これからの季節は自販機でお茶を買ったりすることもあるだ …

【4コマ】そろそろ本気で夏休みの宿題を終わらせよう。

創意工夫とは、生活の不便を解消するグッズをアイデアを考えて作るという宿題です。何でもある現代で、この宿題は難しいんです。百均に何でもあるんだもん。 結局「洗った包帯を巻く道具を作って欲しい(骨折中なら …

母と娘の手芸教室・一緒にビーズアクセサリーを作ろう。

昨日(日曜日)、りーちゃんが言いました。 私が長年コツコツ集めてきたビーズ(レジンの道具も含む)コレクション。 最近は百均にもかわいいビーズが沢山ありますよね! これなんかは百均の商品が多いんですけど …

【5コマ】塾に行ってなくて困ること。

これらは書店で申し込みが出来るって書いてあったのです。 塾に行かずとも成績には何ら問題ないりーちゃんですが、出来ることはなるべくしておいてあげたいのです。 英検や漢検は内申点になるので、できれば3級以 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿