としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校 料理

【4コマ】西のお雑煮と東のお雑煮

投稿日:

スポンサードリンク

昨日作ったバレンタインのヘッダーが気にいらず、今日もまた作り変える・・・。遊んでないで仕事せぇよ、わたし(笑)

 

さて今日から新学期ですね。

冷蔵庫がすっからかんだったので、イオンの火曜市に行ってきましたよ。

最近きーくんの食欲がすごいので、お餅を常備しようと思って思い出した話です。

※制服に特に意味はありません。

私たち愛媛の公立高校の同級生なので、20年近く「丸餅と白だし」のお雑煮を食べていたはずなのです。

しかし埼玉では自然と「角もちと醤油だし」のお雑煮に・・・。

去年母が丸もちを送ってくれて、「あ、愛媛では丸もちだったわ!」と思い出しました。

関東で丸もちを買おうと思ったら、角もちより200円くらい高いんです。

そして関東では薄口しょうゆの種類が少なくて値段もやや高め、圧倒的に濃い口しょうゆが優位なんです。

 

で、気が付きましたら我が家もすっかり「関東風のお雑煮」に仕上がってましたわ。

 

でも関東のうどんやそばは濃すぎて、未だに食べられません。東の味付けは濃いよ!

讃岐うどんが全国チェーンになってほんと良かったです。

 

スポンサードリンク

-学校, 料理
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】今のうちにイケメンに教育できんものかな?

りーちゃんはラノベとか小説を、きーくんはゲームの解説書やプログラミングの本、科学の本などを読みます。 2人ともほとんど漫画を持っていません。 逆に私はほぼ漫画しか読みません。それでいいのか、母(私)よ …

【6コマ】流行りの服の落とし穴

急に寒くなったので、私の秋服を買いに行ったのです。 今年は袖(そで)に特徴がある洋服が多くて、中でもこの袖タプタプ服(ネーミングだっさww)は可愛かったのです。二の腕隠れるし。(←こっちが本音) 普通 …

【6コマ】中2理科★ベネジクト液を加熱する理由

先日、外食をした時にこんな話題になりまして・・・。 中2の理科の実験で使うベネジクト液は加熱をするんです。   ベネジクト液は、還元性の糖(麦芽糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、ガラクトース)を検出 …

【5コマ】みやさんの長い一日①

昨日はこんな感じでスタート。 家族全員がそれぞれ違う時間に違う予定を入れました。 クアドラプル・ブッキング!!!←そんな言葉、初めて聞いた!   うちには携帯電話が2台しかないので、みや&り …

【4コマ】社会科の課題は漢字です。

回答用紙に「馬」か「島」かで迷った形跡がありました。 で、間違えちゃったそうです。 りーちゃん、中間テストの社会科のミスはこの一問だけ。 「悔しい~~~!」と申しております。   ※ひらがな …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿