としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 旅行記

【12コマ】江ノ島観光④

投稿日:2018年4月8日 更新日:

スポンサードリンク

今日で江ノ島の話を終わらせようとしたら、めちゃくちゃ長い記事になりました。

お昼ご飯は「魚見亭」というお食事処に行きました。

岸壁に建つ海の見えるお店です。

メニューはいろいろあります。でもやっぱりここに来たら、生しらす丼です。

しかし直前でハーフ丼に替える小心者たち。

※生シラスが入荷しない日もあるそうです。運次第。

生シラス丼はチュルンとした食感を楽しむという感じです。

味は醤油味だと子供たちが申しております。←逃げた!

まーさんは海藻もりもりのざるそばでした。

ご馳走さまでした。美味しかったです。

 

さて、最終目的地である稚児が淵(ちごがふち)に行きましょうか! ※イメージ図です。


自休さん、うちの子2人ともドン引きやったで~!

 

そんな伝説のある稚児が淵までは、結構急な階段を下ります。

水たまりのようでもありますが、結構深そうです。

小さい子はご注意!

そしてまぁまぁな広さがあるので、足元に注意しながら進みます。

そうそう、江ノ島には「岩屋洞窟」という有名な観光地があったんですけどね。

台風の被害で今は閉鎖中です。これは大変ですね。

早く復興できますように。

 

さて江ノ島から新江ノ島水族館に戻りますか・・・。

私の計画では稚児が淵から出ている「べんてん丸」という遊覧船に乗る予定だったのです。

ところが・・・

強風で波が高くなったため、欠航になりましたと。

え?ウソだよね?

波、高い?

観光案内所に電話して確認したら「はい、欠航になりました。今日はもう営業を終了しましたので、再開もありません。」という無情なお返事。

脳内をかけめぐる階段・段差・階段。

そんなオチはいら~ん!

 

イヤだ!歩きたくない!い~や~だ~!

・・・とゴネてはみましたが、稚児が淵って断崖絶壁で道路がないからバスもタクシーも通ってないのです。

歩くしかないんや。歩いて戻るしか方法がないんや。

わかってる。でも、しばらく現実を受け入れられず・・・(笑)

 

歩いて戻りましたよ。最初の階段が相当きつかったけど、比較的下りだったので歩けました。行きにエスカーに乗ってて本当に良かったです。※エスカーは上りのみなんです。

こんなに歩く予定ではなかったんですよ。

だって私、ヒールでしたからね。いつもより低めのヒールにして良かった。スニーカーを持ってないのです。

子供たちはスケッチャーズだったので、歩きやすかったみたい。私も買おうと思った。

 

稚児が淵で「今日はもう船が終わったそうです。」と伝えたら、年輩の女性が「ええ!?」と驚いてましたが、無事にお帰りになられたでしょうか?

帰り道、歩いて登ってくる元気な若人たちに「エスカーを使いなさい」という念を送りつつ、来た道を戻りました。

そりゃ筋肉痛になるさ!当たり前さぁ!アラフォーだもの!

 

でもね、江ノ島観光は想像以上に楽しかったの。

最後のオチもすでに笑い話です。いや、旅行楽しい。

 

だれか私に旅行記書かせてくれないかな・・・(笑)

スポンサードリンク

-家族, 旅行記
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】台風18号の風は凄かった、そして私は寝不足

台風18号は日本列島をしっかりなぞって、爪痕を残していきましたね。 停電、浸水などの被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 一刻も早く復旧しますように・・・。   埼玉も今までの台風の中 …

水族館は好きですか?私が一番好きな水族館はダントツでアクアマリンふくしまです!

このブログをずっと見てくださっている方はご存知かと思いますが・・・ 私たち(特に私ときーくん)は、水族館が大好きです。 水族館っていつからあるのかしら?と思って調べてみたら・・・ 明治時代ですって。 …

久しぶりの緊急地震速報に全然対応出来なかった話

今朝(真夜中)のことであった~。 ひっさしぶりの緊急地震速報。 あの音で心臓止まりそうになるわい。 おおお、なんだか大きいのが来そうだ。怖い怖い。 子ども部屋からも緊急地震速報が聞こえます。 すぐさま …

【5コマ】こっそり家を燃やさないで下さい・・・

昨日、りーちゃんが友達に頼まれてプラ版でストラップを作っていたのです。 その後きーくんにも何かスイッチが入ったようで、1時間半くらいかけてプラ版に絵を描いてました。 後は焼くだけという段階で、りーちゃ …

昔の服はデザインが凝ってたな~と思った話

以前、子供たちが着られなくなった服を処分した話を描きました。 その延長で年末に向けて服の大掃除をしています。 そんな中、見つけたのがこのジャージです。 私の中でメンズのSサイズが流行ってた時期があり、 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿