まさか姉弟でこんなに金銭感覚が違うと思わなかったんです。
男女の差なのでしょうか?
りーちゃんはまぁ、お小遣いは使わないで貯める派です。今でも。
きーくんは、夜通しの金は持たない派です。江戸っ子か!
もらった即日に、300円全額を1回の買い物で使い果たそうとしたときは、クラッときましたね。さすがに・・・。
将来が不安すぎる・・・。
そんなこんなで、「この方法もダメなんじゃない?」ということで、違う方法にしたのです。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
来月はりーちゃんときーくんの誕生日です。 りーちゃんはあまり物を欲しがりません。 だから「欲しいものがあるの・・・」なんて言われるのは珍しいのです。 何が欲しいのか聞いたら、まさかの電子辞書。 心の中 …
苦手 まずは漢字の問題集を買いに行き、漢字ノートを作らせました。 私が学生の頃にやっていた勉強法なのですが、左端に答えを書くスタイルです。 なぜこんな並びかというと、下敷きで答えを隠しながら復習できる …
そんなこんなで、3年生の漢字の復習を終えて、りーちゃんは「漢字が苦手」というレッテルを張らずに済みました。 本当に1年分だけで済んで良かったなと・・・。 1年生の頃から「テストは点数が悪くても絶対に怒 …
小学生になるとお小遣いが問題になりますね。 我が家もきーくんが小学1年生になった時から、スタートさせました。 よくお手伝いをしたら10円とか聞きますけど、家の場合は「これはお小遣いが出るお手伝い?」と …