としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】食育の効果

投稿日:

スポンサードリンク

食育とは、食べ物のことを一緒に考えて料理して食べること。

小学校でも食育に取り組んでいますね。

うちのお店はキッズカフェだったのですが、りーちゃんが3歳・きーくんが2歳のときに親子クッキングのイベントを行っていたんです。

毎月1回、親子8組くらいでご飯を作って食べるというイベントでした。

だから桜もちも、柏餅も、おはぎも、クリスマスケーキなんかも何でも手作りが普通だったんです。自分で作ったものには興味があるので何でもよく食べてくれました。

最近まで好き嫌いがないと思っていたのですが、リーちゃんはキノコとタケノコが苦手だそうです。味はないのに歯ごたえがあるものが苦手みたいです。でも、出せば食べます。

きーくんは嫌いなもの、今のところは無さそうです。

そんなこんなで10年目にして、毎週日曜日には2人で朝食を作ってくれるようになりました。

私がなかなか起きないから、「もう、きーくん朝ご飯作っちゃお!」ってなったみたいです。

小さい子が「お手伝いしたい!」と言うと、正直「面倒なことを言い出した・・・」と思うのですが、10年後にこんなご褒美がもらえるかもしれませんよ!!

こんな感じでした。

かわいい手作りクリスマスケーキなんかを作ってました。

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【4コマ】年子ってどうなの?と聞かれますと・・・

りーちゃんときーくんは、11カ月違いの年子です。 2人とも4月生まれなのですが、きーくんがあと1週間早く生まれていたら 同級生だったわけです。危なかった~! そうなると3歳くらいで年齢の差がなくなって …

【4コマ】目からウロコ!ひらがなとカタカナ

ひらがなに関しては、どうやって教えたのか本当に覚えてなくて。 ベネッセの教材で勝手に自主学習してたとしか・・・。 ただ、書くほうはテレビでたまたま見た「ヨコミネ式95音」という並びが 良さそうだったの …

【4コマ】クジ2回でえらいことに・・・

前回の参観日後に行われた懇談会、先生がひいたクジで2回目のPTA役員になりました。 わたしは「6年生の学年委員」です。 主な仕事は運動会やバザーの手伝い、集金、卒業式の手伝いです。 とりあえず委員長・ …

【4コマ】ちょうどいい は人それぞれ

きーくんは洋服選びのセンスがない。 ダサいとかそういうのではなく、季節や気温にちょうどいい洋服が選べません。 この季節、まだ肌寒い日もあるので長袖Tシャツを着れば寒からず暑からずちょうどいいと思うので …

【5コマ】私は陶器はダメなんだ・・・。

先日の福島旅行で行った大内宿で、会津本郷焼(だと思う)という陶器の湯のみを買ったのです。 コーヒーカップもあったのですが、ちょっと大きかったので湯のみにしたんです。 色が綺麗で一目ぼれしました。 早速 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿