としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】目からウロコ!ひらがなとカタカナ

投稿日:

スポンサードリンク

ひらがなに関しては、どうやって教えたのか本当に覚えてなくて。

ベネッセの教材で勝手に自主学習してたとしか・・・。

ただ、書くほうはテレビでたまたま見た「ヨコミネ式95音」という並びが

良さそうだったので採用しました。

簡単な順番から練習させるので、習得が早かった気がします。

カタカナが先でもいいんだ!と目からウロコでした。

ひらがなだって自分の名前から覚えたりしますもんね。

順番は問題じゃないのね!

ヨコミネ式95音では「あ」は最後から2番目なんですね。

そりゃ~、ハードル高いわ~。

小さい子は出来ないことが多いと、嫌になってやってくれないですよね。

ひらがなで苦労した記憶がないのは、この方法だったからかも。

今でも2人とも読書好きです。

りーちゃんは、マンガを持っておりません!

きーくんは、マンガは妖怪ウォッチだけ(小学生の愛読書)

サバイバルの本と空想科学読本(ただいま友達に貸出中)が

たいそうお気に入りです。

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【4コマ】我が家のお小遣いのシステムは独特

小学生になるとお小遣いが問題になりますね。 我が家もきーくんが小学1年生になった時から、スタートさせました。 よくお手伝いをしたら10円とか聞きますけど、家の場合は「これはお小遣いが出るお手伝い?」と …

【4コマ】りーちゃんの卒業旅行・計画

子どもたちの卒業旅行の話をお母さんたちはどこまで知っているのかしら…と思い、学校で会った時に聞いてみました。 「ああなんかそんな話してましたけど、子供だけでは無理ですよね~」ってことでした。「大人がい …

【5コマ】私は陶器はダメなんだ・・・。

先日の福島旅行で行った大内宿で、会津本郷焼(だと思う)という陶器の湯のみを買ったのです。 コーヒーカップもあったのですが、ちょっと大きかったので湯のみにしたんです。 色が綺麗で一目ぼれしました。 早速 …

【4コマ】りーちゃんの卒業旅行・問題

前回集まってもらったときにみんなにアンケートを渡して、希望の日にちや帰宅時間、連絡先などの情報をいただきました。 それをもとに、卒業旅行のしおりが出来ました~! あとは当日を待つだけです。 しかし、り …

【5コマ】美味しいものは若いうちに食べておきましょう!

きーくんが修学旅行でいないので、残りの3人で回転寿司に行きました。 ※ちなみに去年、りーちゃんが修学旅行の時にも3人で外食しました。 いいよね~、回転寿司は自分で好きなものが選べるから~! でももっと …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿