としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ふたり 家族

「喧嘩するほど仲が良い」といいますが、しないほうが良いに決まってる。

投稿日:

スポンサードリンク

そういえば、先日の忘年会で料理をしていた時にママ友に驚かれたことがあります。

ママ友達にはおにぎりを握ってもらっていたので、まーさんに料理をお願いしたんです。

そしたら・・・

我が家の普通が、ママ友の普通じゃなかったらしい・・・。

年末年始で親戚の集まりがあると思いますが、「女性が動け!」とか「男性は座ってて!」とか、そういうのが段々無くなっていくといいな~。

だって1人より2人、2人より3人でしたほうが早く終わって、それだけみんながゆっくり出来るじゃない?

2019年も喧嘩をしませんでした。

「喧嘩するほど仲が良い」って言うけど、出来ればしないほうが良いよね。ね。

この先もずっと、そういう関係でいられたらいいな・・・と切に願う年末でした。

 

来年もよろしくお願いします。

スポンサードリンク

-ふたり, 家族
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

まーさんの優しさには実は裏があったという話。

先日の話。 ごめんて(*´Д`) わたし、手の爪は長く伸ばせないけど、足の爪は伸びてもさほど気にならないのだ(*´▽`*)

【4コマ】自然が相手ではどうしようもないことです。

今朝、無事にクリスマスプレゼントをゲットしたりーちゃん&きーくん。 サンタさん、今年もありがとう~~~! そして我が家は明日から冬恒例のスキー旅行なのですが、今年は暖冬で雪不足のために積雪量が足りない …

「人の振り見て我が振り直せ」の類意義かと思ったら、そうでもなかった話

本日は夏休み4日目。昨日はきーくんの三者面談でした。 きーくんは成績や生活態度などは今のところあまり問題ないんですけど、第一希望の高校のレベルが高いため、母としてはやはり心配。 受験生なので、母として …

【6コマ】人生はトラブルに満ちているのです。

うちの中学校では、給食用のマイ箸セットを持って行かなければなりません。 あと半年で卒業なのに~。 同じタイミングできーくんのまで! きーくんはあと1年半あるので、仕方ないから買いますか・・・。 しかし …

母と息子の親子クッキングで、几帳面さが浮き彫りになった話。

今日の夕飯は私ときーくんが作りました。 何を作ったかと言いますと・・・ きーくんは揚げ物が出来るので、揚げ物に専念してもらいました。 ちなみにタレは市販品です。 手羽先って食べるところが少ないのに揚げ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿