としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

病気 雑学

ダイヤモンドプリンセス号と新型コロナウイルス(COVID19)、我々は予防対策を頑張りましょう。

投稿日:

スポンサードリンク

去年の春休み、私達家族は三重県を旅行しました。

旅行の最終日に鳥羽市からフェリーに乗りました。

この船がね・・・

新型コロナウイルスで大変なことになっている「ダイヤモンドプリンセス号」だったんです。

※私達が乗ったのは別のフェリーです。

まさかです。

 

ダイヤモンドプリンセス号のウィキペディアを見ますと

2020年1月20日に横浜を出発するクルーズに参加し、1月25日に香港で下船した乗客が2019新型コロナウイルスに感染していることが判明した[1]。当初2月4日横浜帰港の予定であったが、日程を早めて3日に横浜に戻り、2月4日に横浜港沖にて273名に再検疫を行った結果、10名に陽性反応があると判明、病院に収容された[2]。2月5日の早朝まで船内での行動は制限されておらず、またショーなどのイベントも通常通り開催していた[3]。2月5日早朝以降、症状が発生していない乗員・乗客合わせて約3,700人は14日間、船内で待機することとなった[4]

乗客は基本的に船室待機で、2月6日より7階や15階のデッキ左舷側に1時間ほど交代で出られるようになった。[要出典]2月9日、運航会社プリンセス・クルーズは全乗客の旅行代金等を払い戻し、無料とするコメントを発表した[5]

WHOはダイヤモンドプリンセス船内で発生した感染者について、日本国内で発生した感染者として計上していない。日本政府もWHOの方針に沿って日本国内で発生した感染者として計上していない[6]

※ウィキペディアより引用

大変だったと思います。

今日から陰性だった乗客が少しずつ下船します。

新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、高齢者を中心とした乗客らの下船が19日始まった。予定期間は21日までの3日間。初日の対象者は約500人で、ウイルス検査で陰性が確認されている。乗客らは感染者が確認された5日から健康観察期間の14日間、客室で足止めされていた。当初約3700人いた乗客乗員のうち、感染確認されたのは計542人に上る。

※ヤフーニュースより

「さっさと検査すればいいのに!」と思われるかもしれません。

でも現在、新型コロナウイルスの簡易検査は開発されておらず、PCR法という手間と時間がかかる検査でしか判定できません。PCR法はある特定の遺伝子を増幅して、それが存在するかしないかを判定するものです。

私はもうすっかり現場を離れてしまっていますが、臨床検査技師学科を卒業しています。

同期や先輩、後輩、臨床検査技師の知り合いが多くいます。検査センターに就職した人もたくさんいますから、もしかしたら知り合いが現場の最前線にいるかもしれません。

PCR法は検査の前準備が大変な検査なので、「遅い!」とか言わないであげてください。検体を準備するのに約1時間、測定に約2時間かかります。しかも人間ですから段々と疲れてきて、検査速度も遅くなってきます。

熟練の検査技師でも、1日で30人検査するのがやっとだそうです。

だから検体を採取してからPCR検査で陽性が確定するまで、時間がかかることがあるんです。

 

だから・・・

かからないように予防対策をするのが大事です。

それでもかかってしまうこともあります。好きで感染する人はいません。

基礎疾患のある方、体調不良で免疫が弱っている方、高齢の方、小さなお子さんなどは特に注意が必要です。以下の症状が出たら新型コロナウイルスを疑って、冷静に対処しましょう。

なんせ新型コロナウイルスの簡易検査はありませんから、一般の内科に行っても判定は出来ません。

風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合には、最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。

 

PCR法の基礎が知りたい方はこちらをどうぞ。

 

新型コロナウイルス(COVID19)は未知のウイルスです。今後、情報が変化するかもしれません。デマも多くなっていますので、情報収集をしっかりして過度に怯えないようにしましょう。

※2020年2月19日現在の情報です。

スポンサードリンク

-病気, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベランダでグーグルマップの撮影車に撮影された結果発表と地図が新しくなる話

去年、グーグルマップの撮影車に激写されたまーさんの話を描きましたが、覚えていらっしゃるでしょうか? としごと・しごとと 1 User【8コマ】グーグルのストリートビューは便利ですね。https://w …

中学生は大人の仲間入り・小児科から内科へ切り替えるタイミング

昨日の続きになるんですけどね・・・ 小児科って数が少ないし、子供って病気しやすいからいつ行っても混んでますよね。 「数時間待ち」なんて当たり前。付きそうほうも具合が悪くなってきます。 私のかかりつけの …

HPVワクチンの接種率は現在0.1%以下?1000人に1人になりたいと思っている方のために。

10月の終わりにりーちゃんが言いました。 喉が痛いと言うのです。ええ、困りました。風邪をひいてもらっては困るのです。 なぜなら、HPVワクチン接種の3回目があるから。   HPVワクチンに関 …

過去の自分と勝負しないで今の自分を楽しむことにします!

突然ですが・・・ 最近、自分の写真を撮りましたか? 30代の私は子育ての真っ最中で、自分の身なりに気を付ける余裕があまりなかったのです。 だから写真に写った自分にショックを受けることもしばしば。 結構 …

真夜中の出来事・私は大人です。

さて、あなたならどうしますか?   なんでこんなことを聞くかというと、昨日(今朝?)の真夜中に実際そんなことがあったからです。 ※実際には窓にカーテンがあります。 うちのベランダ奥の垣根の向 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿