としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

PTA 学校

【5コマ】みやさんの長い一日②

投稿日:

スポンサードリンク





土曜日にPTAの新旧理事会に参加したら、新役員の中から委員長と副委員長と会計を選出せよと・・・。

私一番端っこの席に座っていたので、もう一方の端に座っている方とじゃんけんをしたんです。どっちからくじを回すかを決めるために。

勝ちました。

 

で、1番にくじを引いたのに 委員長をひくという運の強さ(笑)。

 

いや広報・経験者ですし、自営業ですし、今年は中1と中2の子ども2人が通ってますから適任だと思いますけどね・・・。うん。

神さまが「ちょっとは体を動かしなさいよ!」って言ってるんだわ。

 

それで早速今日、広報との窓口の先生に挨拶に行って原稿の依頼してきたよ。

参観日のついでに・・・。

 

それにしても急に忙しくなったので、心と体が最後まで持つか不安だわ・・・。

スポンサードリンク

-PTA, 学校
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

私立高校の学校推薦と自己推薦の違いがやっと分かりました。きーくんの本気モードはいつから?

うちの子たちは11ヶ月違いの年子なので、去年はりーちゃん今年はきーくんが受験生です。 受験する学校を決めるまで、学校説明会だの個別相談だのに何度も行かねばなりません。 今年、私達はお互いが去年行かなか …

高校生同士のいざこざを避ける方法に時代差を感じた話。

1つの最寄り駅に複数の高校があることがありますよね~。 違う高校同士はなんとなくいざこざになりやすいので、それぞれの高校で通っていい道が決まってるんだって。 なるほどね~。 あれ?私とまーさん、同じ高 …

高校生活が充実しているようで、母は嬉しいよという話

りーちゃんは体育が嫌いなんですが、運動神経が悪いわけではありません。 走るのがとにかく嫌い。私もそうです。 りーちゃんの高校には持久走やマラソン(ついでにプール)が無いので、ものすごくハッピーだそうで …

【2コマ】中学生の朝食事情、ご飯派とパン派

うちの2人、朝ごはんの好みが正反対なんです。 でも理由を聞くと、「なるほど納得」なんです。 さて・・・、どちらの意見と好みを優先しますか?   うちはこう。 別々。いや、めんどっ!!! でも …

【6コマ】中2理科★ベネジクト液を加熱する理由

先日、外食をした時にこんな話題になりまして・・・。 中2の理科の実験で使うベネジクト液は加熱をするんです。   ベネジクト液は、還元性の糖(麦芽糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、ガラクトース)を検出 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿