1つの最寄り駅に複数の高校があることがありますよね~。
違う高校同士はなんとなくいざこざになりやすいので、それぞれの高校で通っていい道が決まってるんだって。
なるほどね~。
あれ?私とまーさん、同じ高校だったんだけどね?
私の通学路には最寄り駅がなかったので、そんなルール知らん。
同じ最寄り駅を使っていたのがちょっとやんちゃな高校だったので、電車組は30分早く来るように言われてたらしいです。
ええ~、知らなんだ~ww
そういう時代だったわね。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
私AEDって初めて触ったのですが、中に大人用と小児用のパッドが入っているのですね。 小児用は電撃が弱めなのだそうです。 しかし「小学生以上は大人用でいい」と言われました。えええ~。 何なら小学生未満で …
高校の文化祭は高校の雰囲気がわかる絶好のチャンスなのですが、まさかの事態。
今の時期に文化祭が行われる高校も多いことでしょう。 うちの市内にあるほとんどの公立高校で、文化祭が明日行われます。 文化祭は普段の生徒の様子や部活の雰囲気もわかるので、受験生の学校見学にはもってこいの …
【6コマ】小中学生・必読★埼玉県の私立高校の単願推薦と併願推薦とは?
今日の絵日記は、この先高校受験を行う小中学生と保護者の方には知っておくと便利かもしれない情報です。特に埼玉県にお住まいの方は目を通しておいて欲しいです。 私は愛媛県出身なので、埼玉県での高校受験はりー …
【7コマ】部分日食・皆既日食・金環日食の違いをわかりやすく図解しました。
今日は部分日食が見える日だったのです。知っていましたか? 部分日食が見られるのは、ほんの2時間程度。 私が気がついたのが、まさにその時間だったのです。 でもね、問題あり・・・。 日食を観るための日食グ …
公立高校と私立高校では、入学の時から学校にかかる費用が全然違います。
今年中学校を卒業した子たちは、そろそろ高校入学のための準備をしなくてはいけません。 きーくんが通う予定の高校でも制服や体操服の採寸があります。 息子の学ラン姿、楽しみです~。 きーくんの高校の資料を読 …