としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 学校

学校指定のipadが届きました。そろそろICT教育が本格的に始まるそうです。

投稿日:

スポンサードリンク

以前「タブレットを使った授業(ICT教育)が高校でも本格的に始まるよ~」という話を書きました。

 

公立高校では学校のタブレットを生徒同士で共有する所が多いようですが、私立高校は1人1台購入しなければなりません。

りーちゃんはipad proを持っているにも関わらず、学校指定の全員同じipadを買いましたよ~。

全員同じものなので、自分のものであるとすぐに分かるようにipadケース(カバー?)も買わないといけません。

ところでこのipad、どんな感じで使うのでしょう?

ipadがあれば電子辞書が必要ないそうです。ipadで検索してもいいんだって。

電子辞書も3~4万円しますから、きーくんのは買わなくてもいいかしら。もし買っても私立高校に行った場合は使わない可能性があるってことよね?

りーちゃんが必要なら自分のを使ってもいいよと言ってくれたので、きーくんの電子辞書は買わない!

男子が「先生に履歴を見せろと言われたら、俺、終わる!」ってww

何を検索したのか気になるところです。

 

おとといの夕方に注文したのに、昨日の夕方に届きました。すごいな!

なんで2台も買わなくちゃいけないんだよぉ~~~!(まだ言ってる)

※12インチほうは去年のpaypayの20%還元キャンペーンのときにまーさんが買ってきました。

だって学校でipad使うなんて知らなかったんだもの。(ICT教育は今年からだし。)

私のipadケースも新調したんですけど、すごく綺麗なケースでテンションが上がりました。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 学校
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【6コマ】思春期の心は傷つきやすい★ハグのイメージを更新した話

帰宅するなり、りーちゃんが荒れております。 りーちゃんはマット運動と跳び箱は得意なんですが、ちょっと難しい技をしたら着地に失敗して足を怪我しました。 としごと・しごとと 2 Users【4コマ】圧倒的 …

私立高校の入学願書の受付開始。今年からWeb出願なのに!?

みなさんお忘れかもしれませんが、去年はりーちゃん、今年はきーくんが受験生。 きーくんが受験する予定の私立高校は、りーちゃんが現在通っている高校なのです。10月末に自己推薦(確約)をもらっていますが、入 …

公共の乗り物での優しい世界が当たり前になりますように。

今日はきーくんの希望校の学校説明会でした。 いや、長かった~。ものすごく長かった~。 お昼にかかったのでパン屋さんでパンを買って、きーくんの愛読書の新刊を買って、バス停に並びました。 スポンサードリン …

数学の問題だけど英語の問題でもあること。いまはもう筆記体は教えてないよ。

昨日の出来事です。 きーくんに数学の問題集の丸付けを頼まれました。 丸付けをしていると、あることに気が付きました。 答えは合ってるんだけど、ちょっと気になる。 2がだんだんとzに似てくるんです。 単独 …

「純正を買えば間違いない!」というのは間違いです。

先日あった高校の入学説明会は、入学する生徒のみ参加可能でした。 教科書や副教材は学校指定のものを買ったんですけど、辞書は希望者のみでした。 だけどやっぱり辞書は必要なんですって。 りーちゃんの高校は1 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿