としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

狙われる18歳・手口は違えど今も昔もなくならない押し売りの話。

投稿日:

スポンサードリンク

Twitterで見かけたお話なんですが・・・

「美味しいケーキ屋さん、知りませんか?」と聞かれたので教えてあげたら、「一緒にお茶をしませんか?」と2人組に立て続けに3回聞かれた女性。

「一体何があるんだろう?」と気になったので、3回目の人たちの話を聞きに行ったそうです。(絶対に真似しないでね!)

するとインスタでキラキラな写真を見せられて、「こういう生活をしたくない?」と何やら勧誘されたんだそうです。(その方はちゃんと断ってました。)

あ~、若い人を狙って勧誘や押し売りをする手口は今でも健在なのね・・・。

りーちゃんにもその危険性を伝えたところ・・・

思いのほか口が悪くて、笑ってしまったww

まぁ喧嘩を売る必要は全くないので、無視してくださいね。

それにしても・・・

私たちの時代は「選ばれた10人だけ、司法書士の資格が取得できる教材が格安で手に入ります。今だけなので即決してください。」というものでした。

10人の中に私もまーさんもいるの笑うww

他にも「そこで絵の展覧会をやってるので見にきませんか?」と絵を見に行かせて、高額ローンを組ませるという勧誘もありましたね。

 

まだ世の中をあまり知らない若い人にクレジットカードを作らせてローンを組ませる手口、あの手この手で仕掛けてきます。

もし親に内緒で高額ローンを組まされてしまったら、隠さずすぐに相談してクーリング・オフをしてくださいね。ただし通信販売にはクーリング・オフ制度はないので、商品を購入するときは気を付けて。

こういう話は危機管理として親子間で共有しておきたいですね。

スポンサードリンク

-雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蘭奢待(らんじゃたい)って一体なんじゃ?

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」もいよいよ大詰め。 将軍(足利義昭)や名立たる大名を倒した織田信長が頭角をあらわしてきました。 ドラマの中で、帝(天皇)が所有する「蘭奢待(らんじゃたい)」の一部が欲しい …

端午の節句に鯉のぼりが掲げられる由来・ルーツは江戸時代

明日は子供の日で、端午の節句とも呼ばれますね~。 実はりーちゃんに素朴な疑問を頂きまして・・・ そういえば「鯉のぼり」を端午の節句に飾る理由、知らないなと気が付きました。 よし、調べてみよう!!! W …

神韻(シェンユン)の中国舞踊は美しく、そして凄かった。

同じ埼玉県でも都内に行くほうが近いので、大宮駅にはめったに来ないよ~! 神韻芸術団(シェンユンげいじゅつだん、英名:Shen Yun Performing Arts)とは、中国の古典舞踊や民族舞踊を披 …

猛暑からの激しい雷雨の日の出来事・雷は電気製品をおかしくするよって話。

2020年8月12日、埼玉はとにかく暑かった。 ※ウェザーニュース ニュースでご覧になった方もいると思いますが、あまりの暑さに空気中の水蒸気が一気に発達して埼玉県上空に巨大な積乱雲が発生。一部の地域が …

セルフのガソリンスタンドの作法、知ってるようで案外知らなかったという話

今日の買い物の帰り道。 私、箱入りなもので、ガソリンスタンドの給油は人生で5回くらいしかやったことないのです。 タイヤの空気なんて言わずもがな。でもやる気はあります!(キリッ) ところが・・・ そうな …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿