としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

蘭奢待(らんじゃたい)って一体なんじゃ?

投稿日:

スポンサードリンク

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」もいよいよ大詰め。

将軍(足利義昭)や名立たる大名を倒した織田信長が頭角をあらわしてきました。

ドラマの中で、帝(天皇)が所有する「蘭奢待(らんじゃたい)」の一部が欲しいという織田信長の話が出てきました。

蘭奢待というのは、東大寺正倉院に収蔵されている天下第一の名木と謳われる香木です。

東大寺の正倉院といえば・・・

去年上野の国立博物館で開催された「正倉院展」だ!

中は写真撮影禁止だったから、冊子を買ったんですよ。

蘭奢待の本物を見てました。

え~、実はすごいものだったんですねぇ!!

でも「蘭奢待(らんじゃたい)」ではなくて「黄熟香(おうじゅくこう)」で紹介されてたので、最初は違うものだと思っていました。

正倉院宝物目録での名は黄熟香(おうじゅくこう)で、「蘭奢待」という名は、その文字の中に”東・大・寺“の名を隠した雅名である。

その香は「古めきしずか」と言われる。紅沈香と並び、権力者にとって非常に重宝された。

※Wikipediaより引用

「○○展」に行くとこういう冊子はなるべく買うことにしています。

こうやって後からでもいろいろと確認ができるので楽しいです(*´▽`*)

 

正倉院展ってはるか昔のような気がしていたのですが、去年のイベントなんですね。

今年はコロナウイルスの影響で行きたかったイベントにほとんど行くことができませんでした。

早く終息して日常が取り戻せますように。

スポンサードリンク

-雑学
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

「虹」という漢字の部首はなぜ「虫へん」なの?

なんとまだ、漢検の勉強は続いてるんですよ~。書き取り、楽しい(*^-^*) トイレの中は漢字だらけですよ。 そして今日も疑問に差し掛かる私。 「虹」という漢字の部首が「虫へん」なの、気になりません? …

ダイヤモンドプリンセス号と新型コロナウイルス(COVID19)、我々は予防対策を頑張りましょう。

去年の春休み、私達家族は三重県を旅行しました。 旅行の最終日に鳥羽市からフェリーに乗りました。 としごと・しごとと三重観光・江戸時代から唯一現存する新居関所★歯医者の予約はしてあります!https:/ …

ピアスと同じ原理なのに、つけるのに抵抗が強い新しいイヤーアクセサリーの話

みんな~、ピアスの穴、開いてる~? イヤーカフはピアスの穴が開いてなくても付けられます。イヤーカフはけっこう浸透してるのではないでしょうか。 しかしわたしは今日、初めて見るイヤーアクセサリーに遭遇した …

文豪どうかしてる逸話集は面白い本です。夏目漱石先生はメンタルが弱かったらしい。

今日は読書をしていて、更新がこんな時間(22時半)になりました。 こちらのKADOKAWAから出ている「文豪どうかしてる逸話集(著:進士素丸さん)」という本が面白いのです。 もともとはツイッターで知っ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿