としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

セルフのガソリンスタンドの作法、知ってるようで案外知らなかったという話

投稿日:

スポンサードリンク

今日の買い物の帰り道。

私、箱入りなもので、ガソリンスタンドの給油は人生で5回くらいしかやったことないのです。

タイヤの空気なんて言わずもがな。でもやる気はあります!(キリッ)

ところが・・・

そうなの!?

2人で作業するとガソリンのノズルにひっかかって給油中に抜けてしまったり、静電気がガソリンに引火する恐れがあるからダメなんだって。

へぇぇ~。言われてみたら危ないよね。

セルフ式の給油装置は、お金を入れて給油ノズルのレバーを引けば、ガソリンが出てくるわけではなく、店舗内のスタッフが給油機の給油解除ボタンを押して、はじめて給油ができるという仕組みです。

この監視作業は、スタンド内に配置された監視カメラで行っています。すべての給油レーンにはカメラが設置されており、ドライバーが給油口にノズルを入れていることを係員が確認し、給油許可ボタンを押すと給油できるようになります。

2人で車の外に出てると店舗内の給油解除ボタンが押されないので、ガソリンが出ないらしい。

そうじゃないといけないらしい。

そういえば昔、この給油解除ボタンを自動で解除する装置を作って罰せられたガソリンスタンドがありましたね。これは消防法違反になるようです。

 

というわけで・・・

ガソリンスタンドで給油するときはひとりで作業してくださいね~。

※ガソリン給油後にタイヤの空気入れを私がやるより、まーさんがやったほうが早いということになりましたのでこんな感じです。(空気の入れ方は教えてもらいました(*^-^*))

役立たずでごめん!

 

<参考にさせていただいたサイト>

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蘭奢待(らんじゃたい)って一体なんじゃ?

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」もいよいよ大詰め。 将軍(足利義昭)や名立たる大名を倒した織田信長が頭角をあらわしてきました。 ドラマの中で、帝(天皇)が所有する「蘭奢待(らんじゃたい)」の一部が欲しい …

セブンイレブンの日清まんぷくフェアとカップヌードルミュージアムの思い出

今、セブンイレブンでキャンペーンをしてるんです。 セブン‐イレブン~近くて便利~NISSINまんぷくフェアhttp://www.sej.co.jp/cmp/manpuku1903.htmlセブン‐イレ …

過去の自分と勝負しないで今の自分を楽しむことにします!

突然ですが・・・ 最近、自分の写真を撮りましたか? 30代の私は子育ての真っ最中で、自分の身なりに気を付ける余裕があまりなかったのです。 だから写真に写った自分にショックを受けることもしばしば。 結構 …

回顧録:雑貨屋&事務所への道2

さて事務所の賃貸物件を探しつつ行ったのが、仕入れをさせてくれる業者さん探しです。 つまり「展示会に行く」ということです。 とにかくいろんなことを勉強しようと思って、行けそうな展示会には参加しました。 …

ダイヤモンドプリンセス号と新型コロナウイルス(COVID19)、我々は予防対策を頑張りましょう。

去年の春休み、私達家族は三重県を旅行しました。 旅行の最終日に鳥羽市からフェリーに乗りました。 としごと・しごとと三重観光・江戸時代から唯一現存する新居関所★歯医者の予約はしてあります!https:/ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿