としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 雑学

愛媛県の焼き物「砥部焼(とべやき)」は、夫婦喧嘩の時に投げても本当に割れないのか?

投稿日:2020年7月21日 更新日:

スポンサードリンク

きーくんのお弁当箱の蓋にヒビが入ったので、新しいお弁当箱を見にイオンに行ったところ…

本当にごく一部の人にしかわからない衝撃。

愛媛の砥部焼(とべやき)、知っていますか?

実はわたくし・・・

これらは普段使いしている分で、実はほかにもまだまだあります。

もともとは母が砥部焼好きで、砥部焼の里に時々ついて行ってるうちに好きになりました。

重さがあって強い磁器なので、とても使いやすいんです。

砥部焼(とべやき)は、愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器である。一般には、食器、花器等が多い。愛媛県指定無形文化財

後背の山地から良質の陶石が産出されていたことから、大洲藩の庇護のもと、発展を遂げた。

やや厚手の白磁に、呉須と呼ばれる薄い藍色の手書きの図案が特徴。 他窯の磁器と比較して頑丈で重量感があり、ひびや欠けが入りにくいため道具としての評価が高い[1]

夫婦喧嘩で投げつけても割れないという話から、別名喧嘩器とも呼ばれる。

砥部焼の多くは手作り成形のため、全国的に見ても決して大産地や有名産地ではないが、独特の風合いが愛好家に評価されている。讃岐うどんの器としても砥部焼はよく用いられる。

※Wikipediaより引用

夫婦喧嘩で投げつけても割れないから、喧嘩器って呼ばれてるのは知りませんでした。

うん、もしかしたら割れないかもしれない。

 

そんな砥部焼との突然の出会い(しかも格安)

買っちゃった❤

 

愛媛県で一番有名なのはやはり道後温泉(松山市)ですよね。

砥部町は松山市から車で30分くらいのところにあります。

日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマ、しろくまピースで有名な「とべ動物園」があるところです。

砥部焼の里には何か所か砥部焼の販売所があります。そこでは手びねり体験やロクロ体験、絵付け体験なんかが出来ます。

いい思い出です。

子供が小さいから楽しめることもたくさんあります。(多分、高校生は行ってくれない。)

今年は新型コロナウイルスのせいでGO TOも簡単には出来ないし、夏休みも愛媛に帰省できそうにありません。

でももし愛媛県に旅行に行って、とべ動物園まで足を延ばしたら砥部焼も見てくださいませ~。

松山空港にも取り扱いがあると思います(*^▽^*)

 

今年の2月に行った「やきもの入門」の話。もう遠い昔のよう…。

 

こういうオーソドックスな柄の砥部焼が好みです。

スポンサードリンク

-家族, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

文豪どうかしてる逸話集は面白い本です。夏目漱石先生はメンタルが弱かったらしい。

今日は読書をしていて、更新がこんな時間(22時半)になりました。 こちらのKADOKAWAから出ている「文豪どうかしてる逸話集(著:進士素丸さん)」という本が面白いのです。 もともとはツイッターで知っ …

【4コマ】自転車の防犯登録抹消って、やったことありますか?

最近、ガスコンロを新しく買い替えたのです。 ガスコンロは粗大ごみなのでお金を払って取りに来てもらうか、自分でリサイクル処理場に持ち込むかしなければなりません。 ちょうどきーくんがもう乗らない自転車(2 …

【6コマ】冬の太陽は眩しいねって話です。

我が家では洗濯物を2人で干します。 ちょうど洗濯物を外に干す時間と太陽光の入射角がバッチリなのか、まーさんが毎朝ムスカになります(笑)。 「洗濯用のサングラスが欲しい」と言ってます。百均で買おう? & …

夏休みのお知らせ

こんにちは~。 今日からしばらく1コマ更新になりますので、よろしくおねがいします。

【4コマ】もうすぐハロウィン★小悪魔な娘です。

昨日行った高校は、大きなショッピングモールが近くにあります。 りーちゃんの秋冬服を見に行くことに・・・。 可愛いスカートやカットソーなどを買って、マックで三角チョコパイを食べて帰路につきました。 バス …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿