としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 学校

高校の図書委員のリアルなお仕事は、少女漫画で見たことあるやつだった!

投稿日:

スポンサードリンク

連休初日の朝、きーくんがいいました。

図書委員は本を読んで感想を書いて、それを印刷して配布しないといけないんだって。

少女漫画で見たことある!「本の趣味が合いますね」って出会うやつだ。(実際にはまずなさそうな出会い方)

とにかく!きーくんは連休中になにか本を読まないといけないのね。

我が家にはビジネス書と、ハウツー本(デコレーションケーキの作り方とかレジンアクセの作り方とかそういうの)しかないの。

中学2年3年の夏休みの読書感想文はビジネス書を読んで書きました。

ビジネス書いいじゃん、役に立つよ?

でも学校で借りられる本じゃないとダメなんだって。チェッ。

ビジネス書はダメだけど、際どい内容のラノベ(ライトノベル)はいいのかww

さて、きーくんはなんの本を読むんでしょうね?ふふ。

 

ちょっと前に「読書感想文は必要か?」という議論が話題になっていましたね。

私は漫画をよく読みますが、ではその漫画の感想文を原稿用紙3ページ分書けと言われたら非常に困る。「面白かったです、続きが楽しみです。」のオンパレードになると思う。

読書が好きな子や文章を書くのが得意な子、そういう子は応募したらいいと思う。推薦図書を売る出版業界はそうもいかないのかもしれませんが、読書感想文は親の負担も大きい宿題ですよね。

中学生なんて「内申書のため」なんて言われてます。

読書感想文、児童絵画、自由研究、書き初めも生徒全員強制参加じゃなくて選択性になればいいなぁ~なんて思います。

スポンサードリンク

-きーくん, 学校
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】君のご両親、バカみたいだぞ?

勝手にウチで遊ぶ約束をしてくるきーくん。 先日部屋の大掃除をしたから強気だわ。まぁ久しぶりなので、いいでしょう。 おやつと麦茶だけ出して、きーくんを残して3人でイケアに行ってきました。 え~?と言いつ …

【2コマ】中学生の朝食事情、ご飯派とパン派

うちの2人、朝ごはんの好みが正反対なんです。 でも理由を聞くと、「なるほど納得」なんです。 さて・・・、どちらの意見と好みを優先しますか?   うちはこう。 別々。いや、めんどっ!!! でも …

【5コマ】すごく大事な知識★喉に異物を詰めた時の対処法

お祭りに行くと、よくあるのがスーパーボールすくい。管理が簡単だし、キラキラ綺麗なので、子ども心をくすぐるアイテムです。 でもスーパーボールを喉に詰めて亡くなってしまう痛ましい事故がありましたね。 実は …

【5コマ】中学生のLINE事情

中学生でスマホを持っている子、多いですね。 最近は友達とのやりとりにLINEが必要不可欠になりました。 「今日は朝練があるから先に行くね!」という使い方は便利ですが、「今日遊べる?」というのはスマホが …

【6コマ】中間テストの勉強、親も全く気が抜けなかった話

りーちゃんときーくんの中学校では、昨日と今日が中間テストなのです。 中間テストの一週間前から、部活がすべて中止となります。 テスト前にこんな話をしていたので、スポーツショップにきーくんのラケットのガッ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿