としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん 学校 思春期

中学3年生になっても、夏休みの絵と読書感想文の宿題ははかどりません。

投稿日:

スポンサードリンク

先日から「描け、描け」と口うるさく言い続けておりました夏休みの宿題「埼玉県の風景」。

やっと・・・、やっと昨日仕上がりました。

結局、私とまーさんが近くを通ったときに写真を撮ってきたんですよ!!

仕上がった絵を見ると、背景が海のように。

※実際は海でも川でもない砂利。

それはもう埼玉県の風景じゃないじゃん?

スポンサードリンク


 

もう描いちゃったし・・・。

まーさんオススメの読書感想文の本は「金持ち父さん 貧乏父さん」(ゴリゴリのビジネス書)

※まーさんは本気です。

「人生ドラクエ化マニュアル」という本もオススメしたんだけど、きーくんのお好みじゃなかったみたいです。

 

去年は忘れましたが、おととしの読書感想文の本はこちら。

「伝え方が9割」というビジネス書。

 

小学生の時は推薦図書を買ってたんだけど、中学生になったら「別に何の本でもよくない?」ってなりまして。結果、こんな感じになりました。

本は沢山あるのよ?でも、ほとんどがビジネス書かハウツー本。

ビジネス書で読書感想文を書く中学生、いるのかしら??

スポンサードリンク

-きーくん, 学校, 思春期
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】家庭でも「ホウレンソウ」が大事です。

書くの忘れましたけど、子供たちの朝食と自分たちの朝食も作りましたので、 昨日は体育祭並みの忙しさでした。 音楽祭はすごく良かったです。 きーくん、クラス発表とは別に音楽隊にも参加しててクラス代表挨拶も …

【5コマ】中学校の体育祭とPTAの仕事

お久しぶりです。やっと体育祭が終わりました~! 今年はPTA広報委員の委員長なので体育祭の写真撮影を指示したり、撮った写真のデータをカメラから移動させたりと1日中忙しかったです。   小学校 …

毎年恒例の謎解き宝探し・これをやらないと年を越せないの!

昨日は子供たちの幼馴染&私のママ友たちで忘年会をしました。 もともとは昔やっていたお店(キッズカフェ)のお客さんで、お店をやめた今でも交流があります。子供たち全員学校も学年も違うし部活や仕事の都合もあ …

「純正を買えば間違いない!」というのは間違いです。

先日あった高校の入学説明会は、入学する生徒のみ参加可能でした。 教科書や副教材は学校指定のものを買ったんですけど、辞書は希望者のみでした。 だけどやっぱり辞書は必要なんですって。 りーちゃんの高校は1 …

【4コマ】きーくんの絵のクセがすごい!

  愛媛のイトコちゃんたちは3DSやwiiなどのゲームを持っていません。 1年に1回しか会わないので場がもたなかったときのために、今年はipad proを持って帰省したのです。 きーくんがそ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿