としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

すぐに忘れてしまう部首「阝」・<こざとへん>なのか?それとも<おおざと>か?

投稿日:

スポンサードリンク

いつの間にかシリーズ化しちゃった漢字のお話。

興味のない方はごめんなさい。調べるのがもう楽しくて楽しくて(*^-^*)

「阝」という部首が「こざとへん」なのか「おおざと」なのかごちゃごちゃになりませんか?

私は時間が経つと記憶があやふやになってしまうんです。

そもそもこの形、何を表してるんだろう?

「こざとへん」は阜で、「おおざと」は邑が変化したものでした。

もともとは全然違うのに同じ形になってしまったんですね。

 

つき・つきへんは「月」と「舟(ふなづき)」、にくづきは「肉」が変化したものですが、全部同じ「月」という形になってしまったんですよね。

だから「阝」とか「月」とかはややこしいんですね~。余談でした(-_-;)

 

では「こざとへん」と「おおざと」の漢字にはどんな違いがあるのでしょうか?

ふむふむ。つまり・・・

「こざとへん」がつく漢字は、人が住まない所や崖に関係するものが多いですね。

「おおざと」がつく漢字は、人が集まる所に関係するものが多いようです。

あと「○○へん」がつくと漢字の左側というルールがあるので、そちらでも区別できるかもしれません。「おおざと」はおおざとへんとは言いませんもんね。

 

ちょっと待って!?納得できない!

「人が住む場所とか住まない場所」とかだけでは区別しにくくなってますね。

時代とともに漢字の意味も変わってしまうので。

この漢字を見ただけで、こんな記事を書くわたしww

 

ところで「阜(おか・フ)」という漢字、「岐阜(ぎふ)」でしか見たことないんですけど…

織田信長が命名したって知ってました?

スポンサードリンク

-雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「人の振り見て我が振り直せ」の類意義かと思ったら、そうでもなかった話

本日は夏休み4日目。昨日はきーくんの三者面談でした。 きーくんは成績や生活態度などは今のところあまり問題ないんですけど、第一希望の高校のレベルが高いため、母としてはやはり心配。 受験生なので、母として …

困っている人がいたので声をかけてみましたが、正解なのかわからない。

ショッピングモールのお手洗いに行った時の出来事です。 多目的トイレの前にいた車椅子の若い女性が困っている様子だったので、声をかけてみました。 出入り口付近にあったボタン、<開閉ボタン>だと思って押した …

今日は野菜(831)の日なんだって~。

知ってましたか? おとといが焼肉の日(8.29)で、今日が野菜の日(8.31) 忙しいなぁ~ww としごと・しごとと【5コマ】1万円の力を改めて感じてみたら・・・https://www.toshigo …

文豪どうかしてる逸話集は面白い本です。夏目漱石先生はメンタルが弱かったらしい。

今日は読書をしていて、更新がこんな時間(22時半)になりました。 こちらのKADOKAWAから出ている「文豪どうかしてる逸話集(著:進士素丸さん)」という本が面白いのです。 もともとはツイッターで知っ …

昨日の続き・まさかタコとイカの漢字がこんなに違うとは!!

昨日、「虹」の部首(虫)についていろいろ調べた結果をきーくんにも報告したんですよ。 思いつきでこんなことを言ったら・・・ こんな変化球が返ってきました。 イ、イカ?そういえばイカってどんな漢字だっけ? …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿