としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

すぐに忘れてしまう部首「阝」・<こざとへん>なのか?それとも<おおざと>か?

投稿日:

スポンサードリンク

いつの間にかシリーズ化しちゃった漢字のお話。

興味のない方はごめんなさい。調べるのがもう楽しくて楽しくて(*^-^*)

「阝」という部首が「こざとへん」なのか「おおざと」なのかごちゃごちゃになりませんか?

私は時間が経つと記憶があやふやになってしまうんです。

そもそもこの形、何を表してるんだろう?

「こざとへん」は阜で、「おおざと」は邑が変化したものでした。

もともとは全然違うのに同じ形になってしまったんですね。

 

つき・つきへんは「月」と「舟(ふなづき)」、にくづきは「肉」が変化したものですが、全部同じ「月」という形になってしまったんですよね。

だから「阝」とか「月」とかはややこしいんですね~。余談でした(-_-;)

 

では「こざとへん」と「おおざと」の漢字にはどんな違いがあるのでしょうか?

ふむふむ。つまり・・・

「こざとへん」がつく漢字は、人が住まない所や崖に関係するものが多いですね。

「おおざと」がつく漢字は、人が集まる所に関係するものが多いようです。

あと「○○へん」がつくと漢字の左側というルールがあるので、そちらでも区別できるかもしれません。「おおざと」はおおざとへんとは言いませんもんね。

 

ちょっと待って!?納得できない!

「人が住む場所とか住まない場所」とかだけでは区別しにくくなってますね。

時代とともに漢字の意味も変わってしまうので。

この漢字を見ただけで、こんな記事を書くわたしww

 

ところで「阜(おか・フ)」という漢字、「岐阜(ぎふ)」でしか見たことないんですけど…

織田信長が命名したって知ってました?

スポンサードリンク

-雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

我が家では「スマホは高校生になったら買ってあげる」という約束なのです。

昨日の絵日記の続きになります。 スマホは各自1台ずつ持っています。 WiーFiがあれば、家の中では問題なくスマホが使えます。 検索はもちろん、ゲームもLINEもLINEの通話も遜色なく何でも出来ます。 …

イチゴを長持ちさせる方法の続報と、ブログの更新頻度について(*´▽`*)

前回、イチゴを長持ちさせるかもしれない方法を記事にしました(*´▽`*) やっぱり検証してみようと思って。 約1週間経過してもイチゴの傷みがほとんどなくて、たいへん美味しくいただけました。(右のはさっ …

竹取物語に出てくる「さぬきの翁」と「さかきの翁」のどちらが正しいの?

昨晩、きーくんに古典「竹取物語」について聞かれました。 「さぬきの翁(おきな)」と「さかきの翁」どちらが正しいのかって。 そういう調査、大好物。調べました~。 素人がざ~っと調べたものなので、雑学程度 …

キットカットminiが小さくなったことを意地で証明した話。

2つ前の記事で「キットカットminiが小さくなった」という話を描きましたよね。 としごと・しごとと 1 User久しぶりに買った定番のお菓子の変貌に衝撃を受けた話https://www.toshigo …

独り言から「警察」のいろいろな呼ばれ方を学んだ話

昨日の朝のことであった・・・ 知らない方のために説明しよう! 「何の因果かマッポの手先」は昭和に流行したドラマ「スケバン刑事」の2代目麻宮サキ(南野陽子さん)の決め台詞である。 ちなみに2代目麻宮サキ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿