としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

勉強法 雑学

昨日の続き・まさかタコとイカの漢字がこんなに違うとは!!

投稿日:

スポンサードリンク

昨日、「虹」の部首(虫)についていろいろ調べた結果をきーくんにも報告したんですよ。

思いつきでこんなことを言ったら・・・

こんな変化球が返ってきました。

イ、イカ?そういえばイカってどんな漢字だっけ?

調べてみると・・・

烏賊。あ~、そうだったそうだった。

でもさ・・・、そういえばなんでこんな漢字なの?

気になりませんか?はい、調べました!(キリッ)

えええええ!!!!!

諸説あると思いますが、ちょっと衝撃じゃない?

でも「海にカラスなんか居る?」という疑問もあります。

確かにそういうイメージはないですよね。中国のカラスについては分からなかったので、日本のカラスについて調べてみました。

海を渡るカラスがいるなんて知らなかったです。

あとウミガラス(海烏)なんていう鳥もいるので、100%ウソとも言い切れませんね。

 

ちなみにタコは足が多い(多股:タコ)という意味で呼ばれていました。

蛸という漢字は本来は蜘蛛(クモ)を表し、足の多さからタコのことを海にすむ蜘蛛「海蛸子」と表すようになり、のちにこれが省略されて「蛸(タコ)」になったそうです。

魚へんの「鮹」という漢字もタコだそうです。

 

タコとイカの漢字がこんなに違うって、言われるまで気が付かなかったな~。

今後イカという漢字を聞かれたら、カラスがチラチラするようになるよね!ね!

スポンサードリンク

-勉強法, 雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

中学生は大人の仲間入り・小児科から内科へ切り替えるタイミング

昨日の続きになるんですけどね・・・ 小児科って数が少ないし、子供って病気しやすいからいつ行っても混んでますよね。 「数時間待ち」なんて当たり前。付きそうほうも具合が悪くなってきます。 私のかかりつけの …

ECショップで、お店の独自ルールができる理由とは?

ECショップをしているとある程度の返品はあるのですが、時々おかしな事例が出ます。 倉庫からの発送が予定より1日遅れたから、荷物が届く前にキャンセルされてしまったのかな?と思ったのですが・・・ 名前が外 …

【5コマ】地理は好き♡そして私は寝不足です。

終わった~!中間テスト1日目~。 2人とも同じ教科で地理・国語・英語が終わりました。   ところで中学生の地理、難しいんです・・・。教科書ワークも1問解くのに時間がかかるようになりました。グ …

神田明神文化交流館で開催中の江戸東京あかり展と神田明神に行ってきました。

昨日予告した通り、お出かけした詳細を描きますよ~。 今日の絵日記は長いよ~。とても長いよ~。 江戸東京あかり展:※2月9日まで。 会場が地下1階の屋内なので、お昼に行っても大丈夫です。 江戸東京あかり …

【5コマ】どの科目も捨てちゃダメです!

技術のテスト前日、衝撃が走りました! りーちゃんは期末テストの勉強をかなり前からやっていたので、今回私は特に何もしなかったんです。 しかし技術のテストの前日夜11時過ぎに、「先生に配布されていた技術の …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿