としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

旅行記

2025年愛媛県帰省物語:その1・大洲市・少彦名神社

投稿日:

スポンサードリンク

みなさん、こんにちは。

お盆で帰省された方も多いことでしょう。私たちは8月上旬に愛媛に帰省してきました。

あっというまに半月が過ぎててビックリ(;・∀・)

今年はね、大洲市に行ってきましたよ。松山空港から車で約1時間のところにあります。

まずは少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)へGO!

少彦名神社は、昭和3(1928)年、少彦名命(日本神話の神)の終焉とされる地を崇敬するために計画された神社です。

そこになにがあるのかと言えば・・・

これ!

かっこよくない!?

大洲少彦名神社の参籠殿(さんろうでん)は、京都清水寺に見られる「懸け造り」の建物です。これを見に行きました。

<昭和9年(1934)建立。老朽化のため有志団体「おすくな社中」が修復を計画し、米国WMF財団の2014年「危機遺産」に認定。修復は2015年3月7日に完了。三方懸け構造を持つ、他に類を見ない貴重な建物である。>だそうです。

ちょっと怖いけど、中に入ってみました。

美しい!中はちょっと涼しい!

御朱印帳やお守りは、野菜の無人販売所と同じくセルフスタイルです。

御朱印帳を300円でゲットしました(*´▽`*)

建物をじっくり見ていると、きーくんが言いました。

ほんとだ!!

神社とかお寺とか、じつはハチの巣が結構あるよね~。駆除のためにそこまで登るの難しいもんね~。

 

ここからさらに階段を上ったところに拝殿があります。そちらにも行ってきました。

いわゆる観光地にあるような人がたくさん参拝するような神社ではなく、地域にお住まいの方が大切に守っている神社です。

周辺道路が工事中で入り口の場所がわかりにくくて、迷子になりました(;・∀・)

少彦名神社:〒795-0083  愛媛県大洲市菅田町大竹乙937

山道なので、歩きやすい靴でお出かけください(*^▽^*)

スポンサードリンク

-旅行記
-,

関連記事

【5コマ】福島旅行★大内宿

大内宿とは国選定重要伝統的建物群保存地区(長いよ!)で、会津若松と日光の間に位置する半農半宿の宿場町です。 参勤交代の際に江戸に向かう人々の宿場町として栄えた地域です。 高速道路からもかなり離れており …

三重県観光・スタート前から波瀾万丈で、波乱の幕開けでございました!

こんにちは~。ここ数日のプロフィール更新、実は「予約投稿」でございました。 三重県に旅行に行っていたのですよ。 しかしこの旅行、スタート前から不穏な空気に満ち溢れたのございます。   当初の …

2019年夏・我が家の帰省物語(その3)・きーくんのカワハギリベンジ物語

当たり前ですが、埼玉県には海がありません。 しかし、きーくんは釣りが好きなので、愛媛に帰省したときは毎回釣りを楽しみにしています。 今回の帰省でも もちろん釣りの予定は入れてあったのですが、愛媛に行く …

【4コマ】スキーの後はガラス三昧

2日目は10時くらいからスキーを始めて、お昼には「スキーはもういい宣言」をいただきました。 水上には日本一のモグラ駅である土合駅があります。 10分以上階段を下りないとプラットホームに到着できないとい …

2019年夏・我が家の帰省物語(その7)・香川観光(銭形砂絵・父母ケ浜・骨付鳥も食べたよ!))

こんにちは~。今日も長いので、お暇な時間にどうぞご覧ください。   金比羅宮を後にして次の目的地に向かっていますと・・・ 何かを発見。 10円じゃないですよ?10分うどん。 これ前日に愛媛の …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿