としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん プログラミング 勉強法

【4コマ】来年は目視で確認するぞ!

投稿日:

スポンサードリンク

自由研究は前に作った「プログラミングした車」のことをまとめたので、そんなに時間はかかりませんでしたが・・・。

まだ、残してた!

何なの?もうもう(怒)!

 

ちなみに発明創意工夫とは、自分が普段の生活で不便なことを今までにない道具を作りだして解決するものです。

よくわからない方は「発明創意工夫 中学生」で検索してみてください。

何を作ればいいのかわからないという中学生の苦悩が垣間見えます。

 

つまりは、とっても面倒くさい宿題を最後に残してたってことです(怒)!

 

中学生男子の「宿題?やった やった!」は全然当てにならないってことがわかりました。

来年は目視で確認しようと強く心に誓う!!!

 

一行日記はこの絵日記が役に立ちまして、だいたいのことは思い出しました。

思い出せない日は「今日はいい1日でした。」で乗り切ると言ってました(笑)。

スポンサードリンク

-きーくん, プログラミング, 勉強法
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】何かしら忘れるように出来ている・・・のかい?

ipad proで描いてる絵日記、だいぶ前の絵に近づいてきました! 段々と分かってきましたぞ~! ただ描くのに倍以上の時間がかかってますwww! 今日もきーくんは朝からソフトテニスの部活動~~~。 し …

受験生とテニス部の母にゴールデンウィークなど無かった。

今日は朝からきーくん(中3・受験生)が埼玉県の共通模試(北辰テスト)だったので、早起きでした。   そして明日は埼玉県熊谷市で軟式テニスの大きな大会があります。 去年、大変な目にあったところ …

【5コマ】昨日の続きと誕生日

友達の一人がアスレチックで水中に落ちて、ずぶ濡れになったそうです。 シャツやズボンの替えは持って行ったけど、さすがにスニーカーは持って来てない。 クラスで1番背の高い子なので、足のサイズも大きいしね。 …

あなたには「人生を変えた一冊の本」がありますか?知識は人生を豊かにする。

皆さん、本は好きですか? 実は私、漫画しか読みませんでした。活字だけの本は苦手なんです。 でも今日はずっと、活字だけの本を読んでいました。 「金持ち父さん 貧乏父さん(著ロバート・キヨサキ)」です。 …

【5コマ】安心してください。病気じゃありません。

先日きーくんとテレビを見ていた時にですね、足がちょっと当たったんです。 いつもは靴下を履いているのですが、その時は裸足でしてね・・・。 きーくん「なんか、ガリガリしたものが当たった!いってぇ!!!」 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿