そりゃ、300円で・・・って言ったら、ピッタリになるように計算しますよね。
引き算の要素、なかったです。
が、この方法はただ計算させるよりも食いつきがいいです。
この前に4マス計算、9マス計算、16マス計算とやらせてみたら
ちゃんと理解してたので、イケル!と思いました。
すごく楽しそうに計算するので、見ているこっちも嬉しかったです。
そして、さらに続くのです。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
きーくんが「電波時計は良いね!」と褒めておりましたので、「なんで?」と聞きました。 「起きたい時間ピッタリに起きることができる!」と言いましたので、思わずりーちゃんと同時に突っ込んでしまいました。 き …
子どもたちのお小遣いに悩んでいた私に、まーさんがこんな提案をしてくれました。 なにそれ!新発想!おもしろい! 即採用しました。 私には思いつきませんでしたね。 この方法で運用を始めて今年で5年目。 さ …
昨日は夏日で本当に暑かったです。 りーちゃんは制服なのでどうしようもないですが、きーくんは私服なのでそろそろ衣替えが必要です。学校に行っている間に半袖と半ズボンを用意しました。 でも、去年買った服が小 …
こんにちは。ブログを始めて約5カ月になりました。 いつも「拍手」や「いいね」を押してくださってありがとうございます。更新する励みになっております。 そして読者登録もありがとうございます。嬉しいです。 …