わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。
今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか
算数の基礎だったと思います。
今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋コーナーもあるんだけど
消費税がついてて19円とか34円とか計算が難しいのです。
そこで、考えた方法は「家であるもので計算させる」です。
続きます。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
こんな感じでりーちゃんの卒業旅行は実行されました。 今年の春休みは旅行も何も計画していなかったので、家族でランドに行こうかと。 中に入った途端 二手に別れたので、りーちゃんたちが何をしていたのかはよく …
そろそろ秋めいてもいいのに残暑が厳しかったから、ついついインテリアが夏のまま9月も中旬になってしまいました。? これとか! 玄関も夏仕様。 さすがに無いな~と思ってはいたのですが、腰が重くて。 しかし …
浜松といえば、ヤマハやカワイなどの楽器メーカーの本社あります。 もともと時計の修理をしていたヤマハの創業者が小学校の依頼でオルガンを修理したことから、日本製のオルガンを作ることになったそうです。 そし …
最初は2人で1台という約束で買った3DS。 当然というか、必然というか、1人1台欲しいって言いますよね~。 でも、3DSって1台18000円もするではありませんか! 誕生日でもないのに、そんなにポンポ …