としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

タイヤが縁石に乗り上げた時、どうすればいいのか知っておくと被害が少なくて済みます。

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の出来事です。

マックのドライブスルーに行きました。

すると・・・

突然の異常音。何事かと前を見ると・・・

前のワゴン車(多分ベルファイア)が縁石に前輪をぶつけたようです。

そしてなぜかそのまま前進。

爆音を立てながら、サイドステップがベリベリ剥がれていくのが見えました。(なかなか衝撃的)

 

運転されていた方(女性)もショックだったことでしょう。

ドライブスルーに並ばずに走り去りました。(そりゃ、並んでいる場合ではない)

サイドステップ、ボロボロ。

でもさ、でもさ、縁石って見えない事ありますよね?

1回くらい乗り上げちゃったことあるんじゃないかな?私は2回ほどあります。

 

こういう時、どうするのが正解なのでしょう?

 

前輪が縁石に乗り上げた時点でストップ、そのままゆっくり下がるのが一番被害が少ないようです。

前進するのは最もダメです。

でも恥ずかしいし、早く立ち去りたいから、やっちゃいそうです。

 

もし前輪が縁石から落ちて車体が亀の子状態になったら、バックではもう抜けられません。

その場合はジャッキとスペアタイヤがあるなら、車体をジャッキアップして前輪の下にスペアタイヤを滑り込ませて、そのままゆっくりバックして抜け出すという方法があるようです。

 

しかし最近の車にはタイヤのパンク修理キットが入ってて、ジャッキとスペアタイヤがない場合も多くなっていますよね。

その場合はJAF(ジャフ)か自動車保険のロードサービスを呼ぶしかありません。

ちなみに自動車保険のロードサービスを利用しても、翌年の保険料はアップしません。呼びましょう。

 

さて、先程の車の修理費用を調べたら約5万円以上かかりそうでした。

これを自動車保険の車両保険で修理すると、翌年の保険料がアップします。

修理費用と保険料のアップ、修理費用の方が安い場合は自費で修理したほうが良いですね。

 

自分の車じゃないですが、目の前でサイドステップが剥がれて行くのは結構ショックでした。

私も、縁石には気をつけよう。

スポンサードリンク

-雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

道後温泉の歴史・聖徳太子と風土記&額田王と万葉集

先日レイクタウンで愛媛県フェアをやっていた話を描きましたね。 としごと・しごとと 1 User最近の愛媛県は修学旅行でも人気の観光地になっている・・・らしい。https://www.toshigo.n …

続々と出てくる部首の疑問・「にすい」と「さんずい」の違い。「ひらび」って何ですか!?

漢検2級の勉強、続けていますよ~。トイレの壁面が漢字だらけでヤバイww 今回は気になった漢字が多かったです。素人調べなので、雑学としてお楽しみください(*^^*) まずは「羨」です。 「羨」の下の部分 …

私が作ったものは、なんとナンではなかった!

さて…昨日の絵日記にも描いたような経緯で、微妙な味のスパイスカレーが残っております。 としごと・しごととギャバンの手作りカレー粉セットでゴールデンウイークを乗り切ろうとした話https://www.t …

ヘッダーで分かる絵の上達・2年間の成長

こんにちは~。ゴールデンウイークも終わりましたね。 学校・仕事・家事・育児・・・忙しい日常が戻ってきました。 さてさて、そんな連休明けではありますが・・・ ブログのヘッダーを新しくしたんですが、気が付 …

バレンタインチョコの季節・見ると欲しくなる魔法にかかっている。

昨日はラジオ体操第一をしたので、今日はラジオ体操第一とラジオ体操第二をしてみたら第二が全く出来ませんでしたww あまりの覚えてなさに逆にビックリしました!   さてさて今日は週に一度の買い出 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿