としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 学校

【5コマ】日本の教育現場はまだまだ窮屈だと思った出来事

投稿日:

スポンサードリンク





みなさん、地毛証明書のニュースをご覧になりました?

(朝日新聞の記事をお借りしています。)

※東京の都立高校の約6割が、髪を染めたり、パーマをかけていないかを調べるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることが報じられた。
都立高173校に取材したところ、170校が取材に応じ、全体の57%にあたる98校で地毛証明書が「ある」と回答したという。多くは保護者が「髪の毛が栗毛色」「縮れ毛」などと記入して押印する形。幼児期の写真を提出させるケースもあるという。

 

これどう思います?

りーちゃんはばっちり対象者なので、気になってました。

でも中学校では特に何も言われないから大丈夫なのかと思ったら、ピンの色でひっかかりました。

校則では髪ゴムは黒・紺・茶がOKでピンの色は指定はなかったのです。

だから百均で茶色のピンを買いましたら、派手だって!!!

百均で一択の茶色のピンなのに???

 

りーちゃんは髪を染めたことは一度もありません。

目の色も茶色なのでもともとの色素が薄いのだと思いますが、それが特別扱いされて地毛証明書が必要になるとは・・・。

日本の教育現場ってまだまだ頭でっかちだなぁ~と思いました。

 

あ、いつもポニーテールのりーちゃんですが今日はツインテールで出掛けました。

「今日は全員ツインテールで集合!」という謎の招集がかかってました(笑)。

中学生生活、楽しそうで何より・・・。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 学校
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】中学生(とその親)って大変だな

今月末に期末テストがあるので、りーちゃんは勉強を頑張っています。 きーくんは・・・相変わらずなので、よく分からないです(笑) 先日の3者面談できーくんの中間の成績表をもらったばかりなのに、もう期末テス …

自分のお小遣いでスマホを買わせるということも大切です。

我が家にはスマホクラッシャーが居ます。先日3台目のアイフォンを過充電で壊して、私が前に使っていた古いアイフォンに逆戻りした話を描きました。 としごと・しごととバッテリーの膨張は過充電か経年劣化か?我が …

【4コマ】言葉は進化する らしい。

カムチャッカインフェルノ。ご存知でしたか? 何年か前(2013年)に流行った「ギャルによる怒りの6段活用」の1つらしいです。いや、知らんがな! 弱め おこ 普通 まじおこ 強め 激おこぷんぷん丸 最上 …

【4コマ】娘のあだ名が結構、衝撃的だった話

りーちゃんは私の携帯で友達とLINEをしています。 りーちゃん宛てのLINEがくるとこのようにお知らせするのですが、画面にチラッと内容が出るのです。そこでりーちゃんにあだ名があることがわかりました。 …

少食の娘の空腹対策に、おにぎりを作るようになった母が気がついたこと。

こんにちは、今日はとてもいい天気ですね。 今日はりーちゃんの話です。 一回お茶碗に盛った白飯を返されるのはなんか嫌だったので、足りなかったらおかわりしてもらうように変えました。 もう1年以上、ずっとこ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿