としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

未分類

台風19号の爪痕・台風直撃の恐ろしさを感じました。

投稿日:

スポンサードリンク

こんにちは。埼玉県東部は台風19号の進路コースど真ん中でした。

近くに高台もないし、ショッピングモール開放の連絡が来たのも夕方で、車を持って行くのはいいけど帰宅する手段がありません。もし浸水したら車は買い替えだなと諦めました。(車検前なの)

 

うちの地域の台風19号のピークは21時でした。

その頃になって、近くの河川の氾濫警戒が「レベル5」に跳ね上がりました。

レベル5が最大の警戒で、「命を守る選択を・・・」と何度も防災メールで呼びかけられます。

何度も何度も来るので、いよいよヤバいのか?と怖くなりました。

夕方までは避難所が地区センターのみだったのですが、20時ころになっていくつかの小学校が避難場所に追加されました。

しかし、その時にはもうすでに暴風域に入ってて雨も風も凄くて、外に出られそうになかったんです。いま外に出たら飛ばされるか、何かに当たって死んでしまうかもしれない。

家の中でどうにかするしかないなと思いました。

近くの川が氾濫危険水域を超えたと何度も連絡が来るので、浸水は覚悟しました。

しかし21時を超えると嘘のように外が静かになって、その頃警報もストップ。終わった?

テレビを見ると情報はすでに東北のほうへ・・・。

 

そして今朝。

川は依然として満杯なのですが、雨が止んだのでとりあえず危険は脱したみたいです。

寝たはずなのに寝た気がしません。疲れました・・・。

 

今朝のJR東日本

地下鉄なんかは大量の水が流れ込んじゃって大変なのでは・・・?

ですよね~。

なのに!

メトロは結構、平常運転でした。

え、すごい。どうなってるの?

 

今回、史上最大級と言われた台風19号の直撃を受けて・・・

感謝しかありません。

台風19号の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

今回避難所に避難しなかったのは、「台風直撃の真っ最中に、真っ暗な道を運転して避難所に逃げる」という選択が出来なかっただけです。

自分が事前にシュミレーションしていても、思っているほど動けないものです。

 

小さいお子さんがいらっしゃる方、ご年配の方、2階がない方、川に近い方、土地が低い方などは、明るいうちに避難所に移動しておくのがおすすめです。

たいしたことなければ、それが一番良いです。災害を相手に大げさなんてありません。

 

もっと防災意識を持たなければ・・・と非常に反省しました。

スポンサードリンク

-未分類
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

固定電話は必要か、本気で迷っているはなし

ちょっと前の出来事。 お店の固定電話の本体はちょっと見えにくいところにあって、受話器が外れているのに全く気づきませんでした。 いつから外れてたんだろうね~なんて言いながら受話器を本体に戻したところ・・ …

日本郵便の件で、今後「翌日配送」に影響が出る可能性はあります。

ECサイトから買い物をすると翌日に配送されるシステム、すごいと思いませんか? 大手のECサイトは倉庫の場所をいろいろなところに点在させて商品を分散しています。 私たちがA社の倉庫にまとめて送る商品たち …

【1コマ】愛媛から戻りました~!

昨日、愛媛から埼玉に戻りました~。 まーさんは運転、ご苦労様でした。 でも朝からリオオリンピックの錦織選手の試合をライブで観たりしたので、ゆっくり休めませんでした・・・。 私は今日は洗濯したり、掃除し …

テスト勉強は人それぞれ

もうすぐりーちゃんは期末テストです。中学校で初めてのテストなのです。 小学生の時は家で教科書ワークをやって、学校で授業を受けてたら塾などは特に必要なかったんです。中学校も最初は同じ勉強方法でスタートし …

3/29~3/30のお知らせ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。 3月29日~30日の絵日記はお休みいたします。 とうとうこの日が!←去年は旅行中も予約投稿で毎日更新してましたが、今年はのんびりやろうと思います。 どうぞよ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿