としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 雑学

我が家の子供たちのお小遣いは1000円です。

投稿日:

スポンサードリンク

以前も何度か描いたと思うのですが、子供たちのお小遣いの話です。

なぜ月1%の金利制になったのかはこちら。

高校生であるりーちゃんのお小遣い帳を一部抜粋しました。

内訳は・・・

だから実際は、毎月2500円のお小遣いということになりますね。

それでも多分、高校生にしたら少ないと思います。

お小遣いを使いたい時は・・・

こんな感じです。

だけどお小遣いが少ないのは分かってるので・・・

バス代や電車代、駐輪場代、ランチ代などはその都度少しプラスします。参考書や学校で使う文房具は親が出します。

 

ところで月1%の金利は、年にすると12%の金利です。

もし100万円預けたら1年間で12万円の金利がつくわけです。すごくない?

でも昔は金利12%(10年定期)が本当にあったんです。10年預けたらかなり増えてますよね。

金利4%で100万円預けたら1年で104万円、2%でも102万円。いい時代だなぁ~。

表にする意味はあるのかい!?

子供たちは金利のことなんてあんまり気にしないかもしれないけど、この衝撃は分かると思います。貯金ではお金はもう増えないんだということも・・・。

お年玉やお祝いのお金もすべてお小遣い帳に記載します。

日本は子供にお金の話をするのはタブー視する傾向がありますが、我が家はします。

小さい頃に培われた経済感覚は大事だと思うから。

昨日の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んでみて、「経済」を知ることは大事なことだなと思いました。

スポンサードリンク

-家族, 雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京(上野)で開催中の正倉院展に行ってきました。正倉院って大きいのね~!

みなさん、こんばんは~。今日は上野に行ってきました。 www.tnm.jp 5 Posts 1 User御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」https://www.tnm.jp/m …

【4コマ】今日で2018年の夏休み、終わりです。

座っているときは気が付かなかったんですが・・・ いつの間に・・・・・!? きーくんは線が細いので全然気が付かなかったんですけど、この夏休みでまた身長が伸びてました。中2で父とほぼ並ぶ。 このまま170 …

【7コマ】2018年★高知旅行★室戸ドルフィンセンター

高知市内で一泊して、朝8時くらいにホテルを出発しました。 お、おお?市内電車がまさかの痛車ww。 あとさすが高知だな~って思ったのが・・・ ほんとあっちにもこっちにも津波避難タワーがありました。 &n …

【3コマ】父の日のプレゼントは難しいです。

明日は父の日ですが、残念ながら家族全員に余裕がありません。 りーちゃんの模試の会場ときーくんの漢検の会場が全く別の場所なのに、模試の終わる時間と漢検の始まる時間が少し重なっています。 しかもどちらも駅 …

観たい映画が違うとき・そういう選択肢は思いつかなかったという話

皆さん、映画は好きですか? 我が家はみんな映画が好きです。 高校生は今週終業式を迎えます。 冬休みに入ると映画館が混雑するし、今週の金曜日からスターウォーズも始まるので、行くなら今週の平日が狙い目なん …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿