としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

勉強法 家族

「鹿]という漢字の部首から広がる脱線ワールド

投稿日:2020年7月18日 更新日:

スポンサードリンク

漢検2級の漢字練習、まだ続いております。

今日初めて知ったのは・・・

「鹿」という漢字の部首、分かりますか?

字をみると「まだれ」と思いますよね~。

部首も「鹿」でした。

へ~、知らなかった~。

「鹿」が部首の他の漢字は・・・(検索)

今年めちゃくちゃ見てたww

そういえばどっちにも「鹿」がついてたww

他にも「塵(ちり)」とか「麗(レイ)」とか。

 

ついでだから、「麒麟(きりん)」についてもWikipediaで調べてみたの。

麒麟(きりん、拼音qílín チーリン)は、中国神話に現れる伝説上の動物瑞獣)の一種。

泰平の世に現れる。獣類の長とされ、鳥類の長たる鳳凰と比せられ、しばしば対に扱われる[1]。ただし『淮南子』によれば、麒麟は諸獣を生んだのに対し、鳳凰は鸞鳥を生み鸞鳥が諸鳥を生んだとされており、麒麟と対応するのは正確には鳳凰より生まれた鳥となっている[2]

日本語朝鮮語では、この伝説上の動物に似た実在の動物も「麒麟」(キリン)と呼ぶ。

形は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔はに似て、の尾とをもち、麒角、中の一角生肉。背毛は五色に彩られ、毛は黄色く、身体にはがある。古くは一本角、もしくは角の無い姿だが、後世では二本角や三本角で描かれる例もある。

また、日本では東京都中央区日本橋に建つ麒麟像が広く知られているが、この像には日本の道路の起点となる日本橋から飛び立つというイメージから翼が付けられている。原型製作は彫刻家(彫塑家)の渡辺長男

鹿に似てるのね?でも5mもあるのね?大きいわ。無理だわ(何が?)

 

「日本では日本橋に建つ麒麟像が広く知られている」とありますね。

確か以前、写真を撮った記憶があるの。(探す)(あった)(3年前)

翼があるからずっとグリフィンだと思ってた~!

グリフィン:鷲(または鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生き物。日本では、「鷲獅子(じゅじし)」と訳されることもある。

翼もあるし、顔は獅子舞の獅子っぽいじゃない?グリフィンじゃない?ええ?麒麟なん?

 

そんなこんなで脱線が多くて、漢検2級の勉強は亀の歩みでございます(・∀・)

スポンサードリンク

-勉強法, 家族
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【7コマ】2018年★高知旅行★龍河洞

今日は写真が多めですが、頑張ったのでお付き合いください。 さて8月2日の朝4時半に出発したので、朝日が登るのを見ることが出来ました。 羽田に早く到着したので、予約した便よりも1つ前の便に搭乗です。 そ …

【5コマ】どの科目も捨てちゃダメです!

技術のテスト前日、衝撃が走りました! りーちゃんは期末テストの勉強をかなり前からやっていたので、今回私は特に何もしなかったんです。 しかし技術のテストの前日夜11時過ぎに、「先生に配布されていた技術の …

運動不足解消のためのバトミントンは風の影響を受けやすい。

オンラインヨガやテニスゲーム、近所の散歩などいろいろ意識して動いてますが、それでもやはり外にでないので運動不足に変わりありません。 子供が小さかった頃に買ったバトミントンセット。 ガットが切れてました …

関東を直撃した【台風15号】の勢力は凄かったです。

2019年9月9日未明に関東に上陸した台風15号。 うちの地域の天気予報も見たことがないほど荒れ荒れでした。   スポンサードリンク   8日の夜は実に静かで、本当に台風が来るのか …

今日撮った夫と息子の写真で、先日の証言を証明してみせましょう。

今日は家族全員で都内に出かけていました。 詳細は明日の絵日記に描こうと思います。 ところで、先日こんなことを描きましたよね・・・。 としごと・しごとと夫と息子の区別がつきますか?私は自信がありません。 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿