としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

勉強法 家族

「鹿]という漢字の部首から広がる脱線ワールド

投稿日:2020年7月18日 更新日:

スポンサードリンク

漢検2級の漢字練習、まだ続いております。

今日初めて知ったのは・・・

「鹿」という漢字の部首、分かりますか?

字をみると「まだれ」と思いますよね~。

部首も「鹿」でした。

へ~、知らなかった~。

「鹿」が部首の他の漢字は・・・(検索)

今年めちゃくちゃ見てたww

そういえばどっちにも「鹿」がついてたww

他にも「塵(ちり)」とか「麗(レイ)」とか。

 

ついでだから、「麒麟(きりん)」についてもWikipediaで調べてみたの。

麒麟(きりん、拼音qílín チーリン)は、中国神話に現れる伝説上の動物瑞獣)の一種。

泰平の世に現れる。獣類の長とされ、鳥類の長たる鳳凰と比せられ、しばしば対に扱われる[1]。ただし『淮南子』によれば、麒麟は諸獣を生んだのに対し、鳳凰は鸞鳥を生み鸞鳥が諸鳥を生んだとされており、麒麟と対応するのは正確には鳳凰より生まれた鳥となっている[2]

日本語朝鮮語では、この伝説上の動物に似た実在の動物も「麒麟」(キリン)と呼ぶ。

形は鹿に似て大きく背丈は5mあり、顔はに似て、の尾とをもち、麒角、中の一角生肉。背毛は五色に彩られ、毛は黄色く、身体にはがある。古くは一本角、もしくは角の無い姿だが、後世では二本角や三本角で描かれる例もある。

また、日本では東京都中央区日本橋に建つ麒麟像が広く知られているが、この像には日本の道路の起点となる日本橋から飛び立つというイメージから翼が付けられている。原型製作は彫刻家(彫塑家)の渡辺長男

鹿に似てるのね?でも5mもあるのね?大きいわ。無理だわ(何が?)

 

「日本では日本橋に建つ麒麟像が広く知られている」とありますね。

確か以前、写真を撮った記憶があるの。(探す)(あった)(3年前)

翼があるからずっとグリフィンだと思ってた~!

グリフィン:鷲(または鷹)の翼と上半身、ライオンの下半身をもつ伝説上の生き物。日本では、「鷲獅子(じゅじし)」と訳されることもある。

翼もあるし、顔は獅子舞の獅子っぽいじゃない?グリフィンじゃない?ええ?麒麟なん?

 

そんなこんなで脱線が多くて、漢検2級の勉強は亀の歩みでございます(・∀・)

スポンサードリンク

-勉強法, 家族
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自分の「負の感情」を子供に植えつけない。私は私の人生を精一杯頑張る。

私が絵を描いたり、ビーズ手芸をやったり、ケーキを作ったりいろいろやっているのにはわけがあります。 去年の秋頃のこと。 何の話だったのかは忘れたのですが、中学生は人間関係も複雑になりますし、勉強も難しい …

アイドルの握手会で「もう手を洗わない!」と言うファンの気持ちが初めてわかった話

こんにちは~。現在子育て真っ最中の皆さま、每日お疲れ様です。 自分のやりたいこともままならず、3連休もごはん作りに追われてゆっくりできない方もいらっしゃることでしょう。本当にお疲れ様です。 子供が巣立 …

【5コマ】濡れ衣を晴らそうと思っただけなんだ・・・

今朝、きーくんが洗濯ばさみを踏んで痛かったと私に抗議してきたんです。 でも私、今日は洗濯物触ってない・・・。洗濯ばさみもしかり。   それでこんな感じで「私じゃない!」というアピールをしたら …

【6コマ】我が家の財務大臣はお父さん

昨日は祝日でしたが、あいにくの雨(しかも寒い)でしたね。 我が家はこのように過ごしましたよ~。 母、めっちゃ笑った。なんでだ、息子よ! 娘の中で「ぷよぷよ」がキテるらしい。なんでだ、娘よ! 誕生日プレ …

【5コマ】たまには真面目な思春期のお話など・・・

今日はひな祭りですがインフルの方が1名いらっしゃるので、特に何かする予定はないのです。そこでちょっと真面目なお話を・・・。 中学生になりますと反抗期だったり思春期だったり、難しい時期になります。 私は …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿