としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 雑学

愛媛県の焼き物「砥部焼(とべやき)」は、夫婦喧嘩の時に投げても本当に割れないのか?

投稿日:2020年7月21日 更新日:

スポンサードリンク

きーくんのお弁当箱の蓋にヒビが入ったので、新しいお弁当箱を見にイオンに行ったところ…

本当にごく一部の人にしかわからない衝撃。

愛媛の砥部焼(とべやき)、知っていますか?

実はわたくし・・・

これらは普段使いしている分で、実はほかにもまだまだあります。

もともとは母が砥部焼好きで、砥部焼の里に時々ついて行ってるうちに好きになりました。

重さがあって強い磁器なので、とても使いやすいんです。

砥部焼(とべやき)は、愛媛県砥部町を中心に作られる陶磁器である。一般には、食器、花器等が多い。愛媛県指定無形文化財

後背の山地から良質の陶石が産出されていたことから、大洲藩の庇護のもと、発展を遂げた。

やや厚手の白磁に、呉須と呼ばれる薄い藍色の手書きの図案が特徴。 他窯の磁器と比較して頑丈で重量感があり、ひびや欠けが入りにくいため道具としての評価が高い[1]

夫婦喧嘩で投げつけても割れないという話から、別名喧嘩器とも呼ばれる。

砥部焼の多くは手作り成形のため、全国的に見ても決して大産地や有名産地ではないが、独特の風合いが愛好家に評価されている。讃岐うどんの器としても砥部焼はよく用いられる。

※Wikipediaより引用

夫婦喧嘩で投げつけても割れないから、喧嘩器って呼ばれてるのは知りませんでした。

うん、もしかしたら割れないかもしれない。

 

そんな砥部焼との突然の出会い(しかも格安)

買っちゃった❤

 

愛媛県で一番有名なのはやはり道後温泉(松山市)ですよね。

砥部町は松山市から車で30分くらいのところにあります。

日本で初めて人工哺育に成功したホッキョクグマ、しろくまピースで有名な「とべ動物園」があるところです。

砥部焼の里には何か所か砥部焼の販売所があります。そこでは手びねり体験やロクロ体験、絵付け体験なんかが出来ます。

いい思い出です。

子供が小さいから楽しめることもたくさんあります。(多分、高校生は行ってくれない。)

今年は新型コロナウイルスのせいでGO TOも簡単には出来ないし、夏休みも愛媛に帰省できそうにありません。

でももし愛媛県に旅行に行って、とべ動物園まで足を延ばしたら砥部焼も見てくださいませ~。

松山空港にも取り扱いがあると思います(*^▽^*)

 

今年の2月に行った「やきもの入門」の話。もう遠い昔のよう…。

 

こういうオーソドックスな柄の砥部焼が好みです。

スポンサードリンク

-家族, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

軽い巻き爪になった時の処置方法と爪にまつわる方言

ねぇみんな~、足の爪、巻いてる~? 足の爪が巻き爪になってて皮膚に刺さって痛いってこと、ない? 実は以前りーちゃんも巻き爪になったことがあって、皮膚科で処置をしてもらいました。 高校生になると皮膚科に …

うちの市では、こどもの歯科検診は中学3年生まで無料です。

義務教育が終わるといろいろな助成制度も終了します。 中でも大きいのが、こども医療費助成制度です。お住まいの市町村によって対象年齢が違うのですが、うちの市では中学3年生までが対象だったのでこどもの医療費 …

水性ペンがワイシャツについてしまった時の対処方法・居眠りする時はペンを置け!

皆さん、一度くらいはワイシャツにペンのインクが付いたことがあると思うんです。 私は胸ポケットに入れたボールペンのインクが漏れて、何度か悲しい思いをしたことがあります。 それは仕方ないけど、位置おかしく …

3連休第1週目、ちょっとずつ噛み合わない連休初日でした。

3連休初日、みなさんいかがお過ごしでしたか? 昨日(金曜日)の夜、こんなことを言いました。 映画(このすば)のチケットを取りに行くだけならまだしも、当日の朝早くに映画館まで送って~と言う・・・。 息子 …

【4コマ】洗濯機のゴムパッキンの修理

きーくんが以前3DSを修理した話をかきましたよね・・・。 としごと・しごとと 2 Users【9コマ】敵はカルピスなり!https://www.toshigo.net/entry/3961小学校3年生の …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿