としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん りーちゃん 家族

うちの市では、こどもの歯科検診は中学3年生まで無料です。

投稿日:

スポンサードリンク

義務教育が終わるといろいろな助成制度も終了します。

中でも大きいのが、こども医療費助成制度です。お住まいの市町村によって対象年齢が違うのですが、うちの市では中学3年生までが対象だったのでこどもの医療費はほぼ無料でした。

幸いりーちゃんはかなり健康で、病院といえば去年体育で怪我をした時に整形外科に行ったくらいです。

小学校では6年間で1日だけ休み、中学校では3年間皆勤というほどの健康体なので、内科に至っては何年も行ってません。ありがたいことです。

でも最後に、3月中に歯科健診だけは受けておこうか・・・ってなりまして~。

実は歯科検診もこども医療費助成制度の対象で、中3まで無料なんですよ。(市町村によって違うと思うので歯医者か役所にお問い合わせください。)

 

ついでにまーさんときーくんも予約しちゃおうってことで、昨日3人で歯科健診に行ったんです。

そしたら・・・

小学生の時に、まーさんがあれだけ仕上げ磨きを頑張ってくれてたのに!

虫歯にしおって!!

 

幸いかなり初期の状態だったので、少し表面を削って処置するだけっぽいです。

運が良かったなぁ!

奥歯までちゃんとしっかり磨きなさいよ。中学3年生、屈辱の仕上げ磨きすんぞ!

ひどい虫歯になってからだと治療が終わるまでがとにかく長いので、歯の定期検診はオススメです。何もなければすぐに終わりますしね。

守ろう、歯の健康。

りーちゃんの矯正歯科、中学校生活が終わっても終わりません。

小4の時に矯正歯科に行ったと思うので、もう足掛け5年通っています。

歯並びを治すのって、大変なんだな・・・。

スポンサードリンク

-きーくん, りーちゃん, 家族
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

古文の単語をどうやって覚えたらいいか真剣に考えたら、ふざけた感じになった話。

夏休みも終わりが近づき、さすがに勉強モードになったきーくんが言いました。 古文の単語、勉強した直後は覚えてるんだけどすぐに忘れてしまう。そりゃあ、日常生活で使わないからね。古文と現代語で意味が違う単語 …

【5コマ】きーくんは何でも知っている・・・

昨日、りーちゃんときーくんは歯科検診に行きました。 永久歯は今まで虫歯になったことないので、維持したいですよね~。 幸い虫歯はなかったのですが、親知らずが出てきているので今後腫れることがあるかも・・・ …

【4コマ】来年は目視で確認するぞ!

自由研究は前に作った「プログラミングした車」のことをまとめたので、そんなに時間はかかりませんでしたが・・・。 まだ、残してた! 何なの?もうもう(怒)!   ちなみに発明創意工夫とは、自分が …

【4コマ】無理かもしんない・・・。

きーくんは男子ソフトテニス部なのですが、2年生は7人しか部員がいません。 ペアにすると3組しかできないんです。 7月頃には3年生(14人)が引退して一気に人が減ってしまうので、どうしても新1年生に入っ …

【5コマ】運動部はお金がかかりますよ~。

今日はテニスの話なので、興味のない方はすみません。 お子さんが将来テニス部に入る可能性のある方には多少お役にたつかも・・・。 まーさんときーくんは同じテニススクール(硬式テニス)に通っているのですが、 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿