としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

病気 雑学

中学生は大人の仲間入り・小児科から内科へ切り替えるタイミング

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の続きになるんですけどね・・・

小児科って数が少ないし、子供って病気しやすいからいつ行っても混んでますよね。

「数時間待ち」なんて当たり前。付きそうほうも具合が悪くなってきます。

私のかかりつけの内科では「中学生以上じゃないと診察できません」と言われました。

※内科によって異なります。

子供の頃は何度となく通った小児科。

「あ~!中学生になったからやっと内科で診てもらえる~!」と思ったけど、2人ともありがたいことに健康で、かかりつけの内科に行くことがなくて・・・。

だから採血するチャンスもなく、血液型も分からないままです。

血液検査のチャンスってなかなかありませんよね~?

みなさん、お子さんの血液型はどうやって知ったのかしら~?

 

~おまけ~

りーちゃんはHPVワクチンを打つために、別の内科にかかりました。

かかりつけの内科では「HPVワクチンの予防接種はやってない」って言われたんですよね。だから健康診断をほぼ専門でやっている内科で打ってもらいました。

いま、HPVワクチン接種の再開が話題になっています。

新しいデータも出てますから、情報を収集してHPVワクチンを接種するかしないか自分でしっかり判断してくださいね。

無償期間は小学6年生から高校1年生までです。3回接種で1回目から3回目が終わるまでに半年かかりますので、高校1年生の9月までに1回目を終わらせましょう。

スポンサードリンク

-病気, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

明日から12月で忘年会シーズン到来・飲食店の予約は慎重に!

11月も今日でおしまいですね。明日から師走ですよ。早くないですか~? そして忘年会シーズン。自宅で仕事をしているまーさんにも忘年会のお誘いがきました。 変な誘い方だな~と思ったら・・・ 予約日の2週間 …

新型コロナウイルスの影響でマスクが品切れですね。

新型コロナウイルスの影響でマスクが品切れですね。 転売屋がマスクを買い占めて価格を釣り上げているようですが、落ち着きましょう。   我が家はたまたま以前買ったマスクがありました。でも・・・ …

子宮内膜増殖症と生理不順・ルナベルとミレーナで治療をやってみた感想

こんにちは、今日は意味深なタイトルですね。バレンタインなのに。 婦人科の話なので、苦手な方はまた明日いらしてくださいませ。   しかし若い女性や奥様がいらっしゃる男性にも全く無関係ではないの …

タイヤが縁石に乗り上げた時、どうすればいいのか知っておくと被害が少なくて済みます。

昨日の出来事です。 マックのドライブスルーに行きました。 すると・・・ 突然の異常音。何事かと前を見ると・・・ 前のワゴン車(多分ベルファイア)が縁石に前輪をぶつけたようです。 そしてなぜかそのまま前 …

うま味調味料「味の素」の思い出。料理を劇的に美味しくするって本当かい?

突然ですが、マヨネーズを作ったことはありますか? 卵黄(多分2個)にカップ1杯(200ml)のサラダ油を入れて作っていました。 とにかくサラダ油の量の多さにビックリした記憶があります。 でもこのマヨネ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿