としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 旅行記

【5コマ】福島旅行★大内宿

投稿日:

スポンサードリンク

f:id:toshigoto:20161228212503j:plain

f:id:toshigoto:20161228212506j:plain

f:id:toshigoto:20161228223037j:plain

f:id:toshigoto:20161228212516j:plain

f:id:toshigoto:20161228212519j:plain

大内宿とは国選定重要伝統的建物群保存地区(長いよ!)で、会津若松と日光の間に位置する半農半宿の宿場町です。

参勤交代の際に江戸に向かう人々の宿場町として栄えた地域です。

高速道路からもかなり離れており、ひっそりとした山の中にあるため茅葺屋根の民家が手つかずのまま多く残されていた地域です。

一時期はトタン屋根に張り替えたところもありましたが、観光地化されて元の姿に復元されたそうですよ~。

建物の中は囲炉裏があるので煙っておりました。

そしてやっぱり広いのでね・・・寒いんです。足が冷え冷えになります。

昔の人はすごいなぁ~!寒さに強かったんだろうな~!

大内宿の名物はネギそばです!

f:id:toshigoto:20161228214657j:plain

こうやって食べます(笑)。ネギは時々薬味としてかじります。

このネギが生のままだとカラいので、出汁につけておくと少し甘くなります。

でもやっぱりネギ全部は食べられませんでした~~~!

でも安心してください。

普通のおそばもありますし、お箸もありますから~!

どうせなら、ネギそばのほうが思い出になるかな~と思って。

あと大内宿には、高倉神社があります。

後白河天皇の第2皇子を祀っている神社だそうです。

f:id:toshigoto:20161228215531j:plain

りーちゃんが歴史でちょうど奈良・平安時代を勉強したので行ってみました。

ちょっと道が外れていたので、他の人は全然来なかったです。

私もリサーチしていなかったら、行かなかったかも・・・。そのくらいひっそりとしたところにありました。

f:id:toshigoto:20161228215540j:plain

本堂の後ろにある樹齢800年のスギは圧巻です。

御神木なのでしょうね・・・。

大内宿は冬季休業のお店も多いので、春・夏がオススメ。

秋は紅葉で綺麗なのですが、かなり山を登る一本道のため大渋滞するのだそうですよ。

大内宿、なかなか楽しかったです。

まーさんは運転しながら、「参勤交代とかマジでつらいね!」って言ってました。

車でも行くの厳しかったですもん。カーナビがないと不安で仕方ない道でしたよ。

昔の人はすごかったんだなぁ~。

スポンサードリンク

-家族, 旅行記

関連記事

ぶどうは美味しいが、ぶどうの好みが違う問題

こんにちは。毎日更新をやめてたった2日ほど絵日記を描かなかっただけで、描き方を忘れたみやです。あっという間に手際が悪くなってビックリしました(;・∀・) 毎日続けるっていうことが大事だったと思います。 …

【9コマ】江ノ島観光③

さて、江ノ島の展望塔(シーキャンドル)に登りましょうか! サムエルさんたら、南国から珍しい植物を移植してきたそうな。(説明、雑!) そしてこれが、シーキャンドルです。 エレベーターでびゅーんと登ります …

【4コマ】真夜中の事件簿★火の用心

昨晩の出来事じゃった~~~ 寝室が煙(けむ)いのだ。バーベキューをした後の炭の残り香のような、燻製を燻(いぶ)したような、なんとも言えない煙さ。 だってもし火事だったら怖いじゃないですか。 夜中にマン …

平成最後の日・家族それぞれの過ごし方

今日で平成が最後ですね。しんみり。 皆さんはいかがお過ごしですか? 我が家は・・・・・ 子供たちは友達と遊んだり、遊ぶ準備だったり、非常に楽しそうです。 一方、私(母)は・・・・・ はつ~かさんじゅ~ …

【4コマ】今のうちにイケメンに教育できんものかな?

りーちゃんはラノベとか小説を、きーくんはゲームの解説書やプログラミングの本、科学の本などを読みます。 2人ともほとんど漫画を持っていません。 逆に私はほぼ漫画しか読みません。それでいいのか、母(私)よ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿