としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

博物館 雑学

そのキーホルダーは本当に私のですか?<Is the key ring really mine?>

投稿日:

スポンサードリンク

今朝の出来事です。

まーさんがゴミ(古紙)を捨てに行ってくれました。

これなんですけどね?

失礼な!おるかもしれんやん!

そりゃそうだ~ww

鍵の目印なので、なんでもいいんですよ~。

でも、できれば大きいほうがいい。(すぐに見失うから)

 

パシフィック・リムのキーホルダーはきーくんが欲しかったものです。

 

目黒寄生虫館はなかなか面白かったです。

学生のとき、寄生虫学の授業で顕微鏡を見ながら寄生虫の卵を探すのが滅茶苦茶上手くてね~。

おまけにスケッチも得意だったから、寄生虫学の日は帰るの早かったんです。寄生虫学の日はバイトを入れてました。

そんなことを思い出す・・・ww

 

ところで!

※カギ番号とセキュリティーカードの番号がないとネットで注文できないメーカーもあるようですが、そうじゃないメーカーもありますので鍵の写真はお気をつけて。

 

写真を編集するときは、個人情報が写っていないかすごくチェックします。そして若干、荒い画像にしています。スプーンとかボウルとかに人や場所が反射して写っていたら「ぼかし」を入れています。

「瞳の中とか、そこまで気を付けないとダメ!?」と思いましたが、怖い事件もあったので気をつけましょう。

スポンサードリンク

-博物館, 雑学
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ラジオ体操第一は、肩の筋肉を動かす動きが多いのね。

みなさん、肩はこりますか? 私はもともと肩こりがひどいのですが、もっと酷くなる時期が定期的に訪れます。 整骨院でも「これはすごい」と言われるほどに。 でも肩を揉みすぎると揉み返しが来て、逆に気持ち悪く …

端午の節句に鯉のぼりが掲げられる由来・ルーツは江戸時代

明日は子供の日で、端午の節句とも呼ばれますね~。 実はりーちゃんに素朴な疑問を頂きまして・・・ そういえば「鯉のぼり」を端午の節句に飾る理由、知らないなと気が付きました。 よし、調べてみよう!!! W …

タイヤが縁石に乗り上げた時、どうすればいいのか知っておくと被害が少なくて済みます。

昨日の出来事です。 マックのドライブスルーに行きました。 すると・・・ 突然の異常音。何事かと前を見ると・・・ 前のワゴン車(多分ベルファイア)が縁石に前輪をぶつけたようです。 そしてなぜかそのまま前 …

アニソンから学んだ今どきの高校生が知らない表現方法

先日家族で「2021vs1995~2000 アニソンバトルBEST20」を見ていたときの事です(*´▽`*) 昔のアニソンってヒットさせたい曲をアニソン曲として使うって感じでしたよね。 番組では倖田來 …

困っている人がいたので声をかけてみましたが、正解なのかわからない。

ショッピングモールのお手洗いに行った時の出来事です。 多目的トイレの前にいた車椅子の若い女性が困っている様子だったので、声をかけてみました。 出入り口付近にあったボタン、<開閉ボタン>だと思って押した …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿