としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

博物館 雑学

そのキーホルダーは本当に私のですか?<Is the key ring really mine?>

投稿日:

スポンサードリンク

今朝の出来事です。

まーさんがゴミ(古紙)を捨てに行ってくれました。

これなんですけどね?

失礼な!おるかもしれんやん!

そりゃそうだ~ww

鍵の目印なので、なんでもいいんですよ~。

でも、できれば大きいほうがいい。(すぐに見失うから)

 

パシフィック・リムのキーホルダーはきーくんが欲しかったものです。

 

目黒寄生虫館はなかなか面白かったです。

学生のとき、寄生虫学の授業で顕微鏡を見ながら寄生虫の卵を探すのが滅茶苦茶上手くてね~。

おまけにスケッチも得意だったから、寄生虫学の日は帰るの早かったんです。寄生虫学の日はバイトを入れてました。

そんなことを思い出す・・・ww

 

ところで!

※カギ番号とセキュリティーカードの番号がないとネットで注文できないメーカーもあるようですが、そうじゃないメーカーもありますので鍵の写真はお気をつけて。

 

写真を編集するときは、個人情報が写っていないかすごくチェックします。そして若干、荒い画像にしています。スプーンとかボウルとかに人や場所が反射して写っていたら「ぼかし」を入れています。

「瞳の中とか、そこまで気を付けないとダメ!?」と思いましたが、怖い事件もあったので気をつけましょう。

スポンサードリンク

-博物館, 雑学
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トイレットペーパーの芯の交換頻度、どれだけ減らせるの!?

新型コロナウイルスの影響で品薄だったトイレットペーパーも、最近は普通に戻ってきましたね。 我が家はトイレットペーパーの芯の交換頻度が少なくて済むものを選んで買っています。 1.5倍巻きか2倍巻きのシン …

ABO血液型とRh血液型のはなし・献血に行けるのは健康の証です。

突然ですが、今日は血液の話です。 痛い表現などは全くありませんが、苦手な方はまた明日いらしてください。 よろしいですか~?   さら~っと読み飛ばしてください。 赤血球の表面には抗原(こうげ …

高校生なら知ってる?Classi(クラッシー)と Classroom(クラスルーム)って何ぞや。

今日の絵日記はなんだか小難しい雰囲気なのですが、お子さんがいる方には無関係ではありません。 高校生になったらほとんどの子が加入させられるのではないかと思いますので、「雑学」としてお楽しみください。 今 …

配色はRGBの3色で印象が変わるので、配色デザイン事典が便利です。

りーちゃんが欲しい本があるというので、本屋に行きました。 それがこれ、配色デザイン事典。 絵を描いていると、同じような色で塗ってしまうのです。 なかなか斬新な色や組み合わせというのは思いつかないもので …

イチゴを長持ちさせる方法の続報と、ブログの更新頻度について(*´▽`*)

前回、イチゴを長持ちさせるかもしれない方法を記事にしました(*´▽`*) やっぱり検証してみようと思って。 約1週間経過してもイチゴの傷みがほとんどなくて、たいへん美味しくいただけました。(右のはさっ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿