としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

天使の梯子(はしご)・エンジェルラダー、初めて見た人の反応は同じ。

投稿日:

スポンサードリンク

数日前の出来事です。

夕方、西の空をふと見上げると・・・

空が割れている。こんなの初めて見ました。

りーちゃんときーくんにも写真のおすそ分け(*´▽`*)

すると・・・

りーちゃんも撮ってました。

2分後くらいにもう一度空を見たら、すで消えていました。一瞬でしたね~。

 

「空が割れて見える」夕方の西の空で起きる現象についてChat GPTで調べみましたところ・・・

これは一般的に 「天割れ」や「天使のはしご」 とも呼ばれる現象で、気象学的には 「薄明光線(はくめいこうせん)」 といいます。

【特徴】

太陽が雲の切れ間から差し込むと、光の筋が地上や空に扇状に伸びて見える

特に夕方や朝方、西の空・東の空で太陽高度が低いときに起きやすい

光が雲や大気中の水滴・ちりで散乱し、暗い部分と明るい部分が強調されるため「空が割れた」ように見える

西の空でよく見える理由:夕方、西の地平線近くに太陽が沈むため、光が横から差し込む。雲に隙間があると、劇的に「空を裂くような光の帯」が現れます。

【他の呼び方】

天使の梯子(はしご):エンジェルラダー

ヤコブの梯子(はしご):聖書由来

光芒(こうぼう):ひかりのすじ

 

だそうです~。

スポンサードリンク

-雑学
-,

関連記事

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

すぐに忘れてしまう部首「阝」・<こざとへん>なのか?それとも<おおざと>か?

いつの間にかシリーズ化しちゃった漢字のお話。 興味のない方はごめんなさい。調べるのがもう楽しくて楽しくて(*^-^*) 「阝」という部首が「こざとへん」なのか「おおざと」なのかごちゃごちゃになりません …

今後、値段が大幅に上がる可能性が高い商品とは?

商品が届くとまず数を確認して、検品や梱包をします。 納品伝票で仕入れ値を確認していると・・・ 明らかに値段が前回より上がっている商品がありまして。 1個で数百円アップというレベルではなく、数千円アップ …

ヘッダーで分かる絵の上達・2年間の成長

こんにちは~。ゴールデンウイークも終わりましたね。 学校・仕事・家事・育児・・・忙しい日常が戻ってきました。 さてさて、そんな連休明けではありますが・・・ ブログのヘッダーを新しくしたんですが、気が付 …

今日は野菜(831)の日なんだって~。

知ってましたか? おとといが焼肉の日(8.29)で、今日が野菜の日(8.31) 忙しいなぁ~ww としごと・しごとと【5コマ】1万円の力を改めて感じてみたら・・・https://www.toshigo …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿