としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん りーちゃん 勉強法

【4コマ】勉強の方法はそれぞれにおまかせ♡

投稿日:

スポンサードリンク

来月にちょっとテストが集中しちゃったんです。

漢検・英検・中間テストすべてが10月に・・・。

来月は絶対にしんどくなるから、今のうちにコツコツやってね!と言ってあります。

※ちなみに2人の成績は同じくらいです。

りーちゃんは一度作ったノートの形を変えるのが好きじゃないので、びっちり書いちゃうと最後までびっちり書かないと気が済まないタイプです。

頑張った形が「ノート」として残ることで、勉強したという実感が得られるのでしょう。

私もこのタイプでした。 だから効率が悪くて勉強に時間がかかるんです。

しかしきーくんはノートはあまり使いません。

よく暗記で覚えられるな~と思っていたら、空中か机に形だけ書く練習をして記憶しているようです。一応手は動かしてるんだね。知らなかった。

ノートに残すというこだわりが薄い分、勉強時間が短いです。

でもりーちゃんに「カサカサとウルサイ!」って怒られてましたけど(笑)。

それで昨夜、りーちゃんもきーくんのマネしてやってみたらね・・・

この方法、結構良かったんだって!!!

勉強時間の短縮になるといいね!

スポンサードリンク

-きーくん, りーちゃん, 勉強法
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強しない子が勉強をするとそれはそれで心配になるよという話

ご存知の方も多いでしょうが、きーくんは書いて勉強するタイプではないんです。 受験前に買った問題集はほぼほぼ新品のまま、今年度受験生の幼馴染にあげました。 としごと・しごとと埼玉県公立高校受験が終わって …

数学の問題だけど英語の問題でもあること。いまはもう筆記体は教えてないよ。

昨日の出来事です。 きーくんに数学の問題集の丸付けを頼まれました。 丸付けをしていると、あることに気が付きました。 答えは合ってるんだけど、ちょっと気になる。 2がだんだんとzに似てくるんです。 単独 …

【6コマ】ちょっと偉そうにしたら、赤っ恥をかいた話:コリオリカってなんだ!

今日の絵日記は知的な感じでお送りしますが、全然違います。 1コマ目と2コマ目はサラ~ッと読んでくださいませ。   昨日の夜、りーちゃんが理科のワークをしていたときに「今見えている星座を何日後 …

【8コマ】好きな事を語る★デジタルイラストの簡単な描き方(基本)

昨夜、りーちゃんが宿題で悩んでおりました。 8分間スピーチ。自分の「好きなこと」をクラスメートに8分間で説明するという宿題。 イラスト好き=オタクじゃないんですけど、語れば語るほど・・・ねぇ。 結局、 …

【4コマ】やっと自覚したそうで、やっと話がかみ合いました。

今日、りーちゃんは友達に「髪の毛を染めたことがあるの?」と聞かれたそうです。 りーちゃんの髪、腰の長さまであるからいちいち染めてたら大変やわ・・・。   りーちゃんはずっと「私くらいの茶髪、 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿