としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 学校

【4コマ】中学校の道徳で教えられる「江戸しぐさ」

投稿日:

スポンサードリンク

今日はいつもと違ってちょっと真面目なお話です。

 

先週りーちゃんが持ち帰ったプリントの中に・・・

「江戸しぐさ」のタイトルのものがありました。

2008年より前に中学校を卒業してしまった人たちは、ご存知ないかと思います。

※教科書に載ってなかったから。

江戸っ子の素晴らしいマナーを現代社会にも活かそうという感じですね。

マナーを守ることは大事なので、何も問題ないように思えます。

しかし・・・

Wikipediaを引用させていただきますと・・・

文献で確認できる限りで「江戸しぐさ」という後の初出は、1981年の読売新聞の編集手帳で紹介されたものであり、2004年、また2005年にも公共広告機構(現ACジャパン)で江戸しぐさが取り上げられた

とあります。

そして2008年からは道徳の教科書に掲載され、今でも授業で取り上げられています。

私自身もちょっと前に「江戸しぐさ」の問題点を説いたコラムを読むまで知りませんでした。でも調べれば調べるほど、これ大丈夫なのかしら・・・と疑問を感じます。気になる方は「江戸しぐさ」で検索してください。

肯定も否定も出来ませんので、自己判断でお願いします。

 

だから今回、「真実かどうかは定かではないけどいい話だから、中学校の授業では普通に教えるんだ~!」と衝撃を受けたのでございます。身近な問題として。

りーちゃんは「学校の授業でやったんだから、嘘なわけがない」という感じで結構素直に信じてました。

マナーを教えることは大事ですが、ちょっと疑問に感じる出来事でした。

スポンサードリンク

-りーちゃん, 学校
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

<制服+スーツケース=旅行>というわけではありません。電車通学ならではの理由。

昨日の午前中、りーちゃんは久しぶりに高校に行きました。 帰宅後、春物の洋服と友達の誕生日プレゼントを探しにショッピングモールに行くことに。   散々歩いて疲れたので、りーちゃんお気に入りのタ …

学校と家庭の狭間で★ポケットティッシュはポケットに入れるな。

昨日、こんな話になったんです。 比較的新しい学校だったので、初代の校長先生が頑張ってらしたんですよ。 私は厳しいとは思わなかったけど、中学生になってほかの学校から来た子達の話を聞くと全然違うらしいです …

高校生活が充実しているようで、母は嬉しいよという話

りーちゃんは体育が嫌いなんですが、運動神経が悪いわけではありません。 走るのがとにかく嫌い。私もそうです。 りーちゃんの高校には持久走やマラソン(ついでにプール)が無いので、ものすごくハッピーだそうで …

【6コマ】中2理科★ベネジクト液を加熱する理由

先日、外食をした時にこんな話題になりまして・・・。 中2の理科の実験で使うベネジクト液は加熱をするんです。   ベネジクト液は、還元性の糖(麦芽糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、ガラクトース)を検出 …

【4コマ】PTA広報の引き継ぎ作業★コレって私が悪いのか?

去年はPTA広報委員会の委員長をやりました。 私が引き継いだノートがあまり詳しくなかったので、次の方のために1冊の引き継ぎファイルを作ったんです。 どのくらいの日程で仕上げるとか、デザイナーさんの事務 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿