としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 家族

【5コマ】全然違う「床上げ」だった話

投稿日:

スポンサードリンク

昨日、母の伝説を描いたのですが、それで思い出したことがあります。

ウチの母もまーさんのお母さんも仕事をしているので、里帰り出産をしなかったんです。

愛媛よりも埼玉の方が、徒歩で行ける産婦人科があったのです。




床上げとは、産後徐々に育児をしながら家事に復帰していくことで、子宮や身体が回復する産後3週間目を目途としています。 昔は母体の体力の回復のために、産後お母さんは布団を敷いたままにして、できるだけ身体を休めていました。 その布団を片付けて、日常の生活に戻ることを「床上げ」といいます。(引用させていただいております。)

 

上げ膳据え膳なんて、とんでもねぇ話だ(笑)!

わざわざ愛媛から来てもらったので、そういうもんかなと思ってたんですけど。

違うよね。これ、絶対違ったよね?

 

幸いにもわたくし、産後の経過が良好ですこぶる元気だったので良かったですけど、普通はこうじゃないはず・・・。

「床上げ」という言葉も知らなかったんです。

知ってたら寝込んでたかも・・・。知らなくて良かったのかも・・・。

今となっては笑い話。(当時もか)

 

それにしてもうちのお母さん、そこそこの苦労人なんですけど、ポジティブで楽しいお人です。

 

スポンサードリンク

-りーちゃん, 家族
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

充電しながらスマホを使い続けると、バッテリーが壊れます。

先週の出来事であった。 りーちゃんのスマホ、充電してもすぐに電池残量が数%になってしまう。 これ中古スマホなんだけど、買う時に充電状況が確認できるんです。100%に近いものを選んで買ってるので続けて2 …

3連休第1週目、ちょっとずつ噛み合わない連休初日でした。

3連休初日、みなさんいかがお過ごしでしたか? 昨日(金曜日)の夜、こんなことを言いました。 映画(このすば)のチケットを取りに行くだけならまだしも、当日の朝早くに映画館まで送って~と言う・・・。 息子 …

ギャバンの手作りカレー粉セットでゴールデンウイークを乗り切ろうとした話

ゴールデンウイークも残す所あと2日ですね! ゴールデンウイーク前、みやさんはこう思いました。 おかうさんのブログで見て、気になってたんです。 ずっと昔、無印良品でスパイスカレー粉のセットを買った記憶は …

【4コマ】こんな日もあるさ!

こんな感じでもう、24年目・・・。 え~っとね、最近子供たちが結構良い子でしてね。 学校生活も平和でしてね。 ぶっちゃけ、ネタがないんだ・・・!!! こんな日もあるさ!

婦人科に予約なしで行くと、2~3時間の待ち時間になります。

昨日の婦人科の話を描きましたが、その前の出来事です。 病院の予約って面倒ですよね~。なんでだろう~。 やっぱり旅行みたいな楽しい出来事じゃないからだろうなぁ~。 そんなことをグダグタ言ってたら、まーさ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿